


五宝きんぴら
れんこんやゆでたけのこを使った人気の副菜レシピです。
30分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー228kcal
- たんぱく質8.1g
- 塩分2.2g
- 野菜摂取量222g
材料(4人分)
- ごぼう100g
- にんじん1本
- れんこん1節(200g)
- ゆでたけのこ1個(350g)
- さやいんげん15本
- 油揚げ1枚
- 赤唐がらし1本
- 「ほんだし いりこだし」小さじ2
- 2カップ
水
- 大さじ3
酒
- 大さじ2
みりん
- 大さじ2
しょうゆ
- 少々
「瀬戸のほんじお」
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」大さじ2
つくり方
- 1ごぼうはたわしで洗い、細長い乱切りにし、水に浸してアクを抜く。
にんじんも細長い乱切り、れんこんは皮つきのまま1cm厚さの輪切り、
または半月切りにし、水にさらす。 - 2たけのこは穂先をタテ6~8つ割りにし、ほかは1cm厚さのくし形切りにする。
油揚げは油抜きし、短冊切りにし、さやいんげんは4cm長さに切る。 - 3鍋に(1)のごぼう・にんじん・れんこん、(2)のたけのこ・油揚げ
・さやいんげんを入れ、中火強で軽く焼き色がつくまでからいりする。 - 4ごま油を回し入れてひと混ぜし、赤唐がらし、「いりこだし」、Aを加えて、
強火で煮立てる。 - 5フタをして中火弱で14~15分煮、フタを取り強火にし、
汁気がほとんどなくなるまでいりつける。