


鶏とれんこんの南蛮酢煮
鶏もも肉(皮つき)やれんこんを使った人気の主菜レシピです。
45分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー362kcal
- たんぱく質27.6g
- 塩分2.7g
- 野菜摂取量64g
材料(4人分)
- 鶏もも肉(皮つき)・2枚600g
- れんこん1節(200g)
- 1/2本
ねぎ・ぶつ切り
- 10g
しょうがの薄切り・皮つき1片
- 2かけ分
にんにく・半分に切る
- 1本
赤唐がらし
- 「ほんだし いりこだし」小さじ山盛り1
- 砂糖大さじ2
- 酢大さじ3
- しょうゆ大さじ3
つくり方
- 1鶏肉はひと口大のぶつ切り、れんこんは皮つきのまま1cm幅の半月切りにする。
- 2鍋に(1)の鶏肉を入れ、その上にれんこんをのせる。A、「いりこだし」、
ヒタヒタの水約カップ2(分量外)を加え、強火で煮立てる。 - 3煮立ったらアクを取り、落としぶたをして中火で10 分煮る。赤唐がらしを取り除き、
砂糖、酢、しょうゆの順に加え、フタをして中火弱で20分煮込む。 - 4フタを取り、強火にし、煮汁に少しとろみがつく程度まで煮詰める。