


レンジでかんたん!ドライカレー
温かいご飯や卵を使った人気の主食レシピです。
20分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー497kcal
- たんぱく質19.9g
- 塩分1.9g
- 野菜摂取量42g
材料(2人分)
- 合いびき肉100g
- 玉ねぎ1/8個
- にんじん2cm
- ピーマン1個
- 小さじ1/2
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
- 大さじ3
トマトケチャップ
- 小さじ1
カレー粉
- 少々
「瀬戸のほんじお」
- 少々
こしょう
- 温かいご飯2杯(茶碗)
- 卵2個
- 大さじ2
牛乳
- 少々
「瀬戸のほんじお」
- 少々
粗びき黒こしょう
- バター小さじ2
つくり方
- 1玉ねぎ、にんじん、ピーマンはそれぞれみじん切りにする。
- 2耐熱ボウルにひき肉、(1)の玉ねぎ・にんじん・ピーマンを入れ、Aを加えて混ぜ合わせ、ボウルの側面に貼りつけるように均等にのばす。ラップをかけて、電子レンジ(600W)で2分30秒加熱する。
- 3一度取り出し、上下を返すようによく混 ぜ、(2)と同様にボウルの側面に貼りつけるように均等にのばし、再び電子レンジに2~3分加熱する。全体を混ぜ合わせ、ドライカレーを作る。そのままおき、粗熱を取る。
- 4別のボウルに卵を割りほぐし、Bを加え混ぜ合わせる。
- 5フライパンにバター小さじ1を熱し、(4)の卵液半量を入れて大きく混ぜ、半熟状になったらフライパンの端に寄せ、形を整え、ミニオムレツを作る。同様にもう1つ作る。
- 6器にご飯をよそい、(3)のドライカレー、(5)のミニオムレツを盛る。
- *ドライカレーの具は、耐熱ボウルの側面に貼りつけるように均等にのばすと、熱の通りが早く、短時間で仕上がります。
- *電子レンジで加熱後、粗熱をとってから混ぜ合わせると、野菜の甘味が出て、より一層おいしく仕上がります。