


いちごサンタともみの木のショートケーキ
クリスマスに作りたい♪見た目も可愛いケーキです
90分
栄養情報 (1個分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー270kcal
- たんぱく質4.1g
- 塩分0.1g
- 野菜摂取量0g
材料(8個分)
- 卵白3個分
- グラニュー糖70g
- 卵黄3個分
- 薄力粉45g
- 溶かしバター(食塩不使用)15g
- 生クリーム300ml
- 「パルスイート」小さじ4
- 抹茶大さじ1/2
- 湯大さじ1
- いちご4個
- マシュマロ2個
- 製菓用チョコレート・ペン型適量
- いちご・薄切り8個
- 甘納豆(あずき)20g
- アラザン適量
*分量は30cm角の天板1枚分。直径7cmのプチケーキ8個分です。
つくり方
- 130cm角の天板にクッキングシートを敷いておく。 オーブンは190℃に予熱しておく。
- 2スポンジ生地を作る。ボウルに卵白を入れ、泡立て器で泡立て、泡が小さくなったら、グラニュー糖を3 回に分けて加えながらその都度泡立て、しっかりしたメレンゲを作る。
- 3卵黄を加え、全体の色が変わる程度にサッと混ぜる。
- 4薄力粉をふるいながら加え、ゴムベラでサックリと混ぜる。薄力粉が全体に混ざったら 溶かしバターをゴムベラにうけながら全体に散らすように加え同様に混ぜる。
- 5バターが均一に混ざったら天板に流し、表面を平らにして、(1)のオーブンで9~10分 焼く。焼けたら天板からはずし、板の上で冷ます。
- 6粗熱が取れたら、直径7cmの丸型で16枚分を抜く。
- 7ホワイトクリームを作る。ボウルに生クリーム150ml、「パルスイート」小さじ2を入れ、ボウルの底を氷水に当てながら泡立て器で七分立てに泡立てる。
- 8抹茶クリームを作る。小さめのボウルに抹茶を入れてお湯を少しずつ加えよく練り混ぜる。ボウルに生クリーム150ml、「パルスイート」小さじ2、溶いた抹茶を入れ、底を氷水をあてながら泡立て器で泡立てる。
- 9いちごサンタを作る。いちごはヘタを取り、ヨコ半分に切る。マシュマロはヨコ半分に切り、チョコペンで顔を描き、いちごではさむ。
- 10星の口金をつけた絞り袋に(7)のホワイトクリームを入れ、いちごの上部にしぼり出し、帽子を作る。マシュマロの顔部分にはひげに見たててV字にしぼり出す。
- 11竹串などでクリームを回すようにひげを整え、まゆげの部分にクリームをつける。
- 12(6)のスポンジ生地4枚につき(7)のホワイトクリーム、(8)の抹茶クリームを各大さじ1ずつ塗り広げる。ホワイトクリームの上にはいちごの薄切りを2個分ずつのせ、抹茶クリームの上には甘納豆を等分に散らして、それぞれ(6)のスポンジ生地を重ねる。
- 13いちごのケーキの上に(10 )のいちごサンタを飾り、残りの(7)のホワイトクリームを丸口金をつけた絞り袋に入れ、しぼり出す。
- 14抹茶のケーキの上に残りの(8)の抹茶クリームを星の口金をつけた絞り袋入れ、ツリーのようにしぼり出し、アラザンを飾る。
- *ホワイトクリームを作る際の七分立ては、泡立て器を持ち上げた時にしっかりつのが立つ程度に仕上げましょう。
- *直径7cmの丸型がない場合は、ご家庭にあるコップなどでも代用できます。