ajinomoto Park
レシピ大百科
焼き大根といかのスープ煮

焼き大根といかのスープ煮

焼いた大根の香ばしさ、ジュワッと広がるスープの味わいが格別

40

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー86kcal
  • たんぱく質9.8g
  • 塩分1.2g
  • 野菜摂取量67g

材料(2人分

  • 大根・下ゆでしたもの2切れ(5cm分)
    125g
  • 大根の葉
    適量
  • いか・白いか、するめいかなど・小
    1/2杯
  • ゆで汁・大根の下ゆでに使用したもの
    1カップ
  • 「瀬戸のほんじお」
    適量
  • 「AJINOMOTO オリーブオイル」
    小さじ2

つくり方

  • 1
    大根の葉は熱湯でサッとゆで、水に取って冷まし、円形になるように結ぶ。
  • 2
    いかは胴とゲソに分け、腹ワタ、軟骨を取り除く。
    胴は皮をむいて1cm幅の輪切りにする。ゲソは吸盤をこそげ落とし、
    食べやすい大きさに切る。それぞれ塩少々をふって1分ほどおく。
  • 3
    フライパンにオリーブオイル小さじ1を熱し、(2)のいかをサッと炒めて取り出す。
  • 4
    フライパンにオリーブオイル小さじ1を熱し、下ゆでした大根を入れて焼き色がつくまで
    両面を焼き、取り出す。フライパンの油をキッチンペーパーで拭く。
  • 5
    フライパンに大根のゆで汁、(4)の大根を入れ、中火にかける。
    煮立ったら弱火にして(3)のいかを加え、ひと煮立ちさせ、塩で味を調える。
  • 6
    器に大根・いかを盛り、(1)の大根の葉をのせ、スープをかける。
  • <下ゆで大根(洋風)の作り方>
    [1]大根1本は2.5cm厚さの輪切りにし、片面にかくし包丁を十文字に入れる。
    鍋に移し、水カップ6を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火で約20分煮る。
  • [2]「コンソメ」固形1個を入れ、10分煮て大根がやわらかくなったら火を止め、
    だし汁につけたまま冷まして味を含ませる。
  • 保存する際は、ガラスなどの保存容器に入れて、冷蔵庫で2日を目安にお召し上がりください。
    *そのままでもおいしくお召し上がりいただけます。


味の素株式会社©