


マカロン
アーモンドパウダーや卵白を使った人気のデザート・菓子レシピです。
50分
(時間外を除く)
栄養情報 (1個分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー105kcal
- たんぱく質1.8g
- 塩分0g
- 野菜摂取量0g
材料(12個分)
- 50g
アーモンドパウダー
- 10g
ココアパウダー(無糖)
- 80g
粉砂糖
- 卵白・2個分50g
- グラニュー糖25g
- クーベルチュールチョコレート・スイート50g
- 生クリーム50ml
*分量は直径4cmのマカロン12個分です。
つくり方
- 1クッキングシートに直径4cmの円を24個描いて天板にのせ、上にもう1枚クッキングシートをのせる。Aは合わせてふるい、冷蔵庫で冷やしておく。
- 2マカロンを作る。ボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を3回に分けて加えながら泡立て器(ハンドミキサー)で泡立て、しっかりしたメレンゲを作る。
- 3(1)の粉類を2回に分けて加え、ゴムベラで混ぜる。混ざったら生地をボウルにこすりつけるようにしてのばし、底からすくって生地を返す。これを10回繰り返す。
- 4丸口金をつけた絞り袋に入れ、(1)の天板に描いた円の内側にしぼり出し、そのまま室温に30分ほど置く(時間外)。そのあいだにオーブンを210℃に予熱する。
- 5表面が乾いてきたら、(4)のオーブンで2分、その後150℃で約13分焼く。焼けたらそのまま冷まし、粗熱が取れたらクッキングシートからはずす。
- 6ガナッシュを作る。スイートチョコレートはこまかく刻んでボウルに入れる。
- 7鍋に生クリームを入れて沸騰したら、(6)のボウルに一度に加え、泡立て器でゆっくりとつやが出るまで100回くらい円を描くように混ぜる。
- 8室温に置いてしぼり出せるくらいの固さになったら丸口金をつけた絞り袋に入れる。
- 9(5)のマカロンに(8)のガナッシュをしぼり出し、2枚1組ではさむ。
- *ガナッシュの代わりにラズベリージャムをはさんでもよいでしょう。
- *マカロンの生地は、必ず表面が乾くまで置き、高温で焼いてから、温度を下げて焼きます。そうすることで、ピエ(マカロンのフチのフリルのようになった部分)がきれいにできます。
- *材料のクーベルチュールチョコレートの代わりに、板チョコレート(ブラック)でもお作りいただけます。