


きつねうどん(関西風)
あまーく煮た油揚げがGOOD!おだしのうま味と香りが引き立ちます。
25分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー424kcal
- たんぱく質15.3g
- 塩分4.3g
- 野菜摂取量3g
材料(2人分)
- うどん2玉
- 油揚げ・正方形2枚(60g)
- 3/4カップ
水
- 大さじ2
砂糖
- 大さじ1
しょうゆ
- 3カップ
水
- 大さじ1・1/2
酒
- 小さじ1
うす口しょうゆ
- 小さじ1
「瀬戸のほんじお」
- 「ほんだし」小さじ1(3g)
- 青ねぎ・斜め切り適量
つくり方
- 1油揚げは熱湯で2分ほどゆでて油抜きをし、ザル に上げて水気をきり、三角形に切る。
- 2鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら(1)の油揚げを入れ、5分ほど煮る。そのまま冷まして味を含ませる。
- 3鍋にB、「ほんだし」を入れて煮立て、つゆを作る。鍋に湯を沸かし、うどんを表示時間通りにゆでる。水で洗って水気をきり、器に盛る。つゆを注ぎ、(2)の油揚げ、ねぎを盛る。好みで七味唐がらしをふる。