ajinomoto Park
レシピ大百科
春の野菜ずし

春の野菜ずし

たけのこ、菜の花を使った春らしいちらしずし。旬の味と香りが楽しめる一品です。

75

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー459kcal
  • たんぱく質15.5g
  • 塩分2.2g
  • 野菜摂取量118g

材料(4人分

  • 2合
  • グループA
    1/2カップ
  • グループA砂糖
    大さじ2
  • グループA「瀬戸のほんじお」
    小さじ1/2
  • 「ほんだし こんぶだし」
    小さじ1/4
  • ゆでたけのこ・小2個
    200g
  • にんじん
    1/2本
  • 油揚げ
    1枚
  • 2カップ
  • 「ほんだし」
    小さじ1
  • グループBみりん
    大さじ1
  • グループB砂糖
    大さじ2
  • グループB
    大さじ1
  • グループBしょうゆ
    小さじ1
  • グループB「瀬戸のほんじお」
    小さじ1/2
  • 菜の花
    1束
  • 「瀬戸のほんじお」
    少々
  • 3個
  • グループC砂糖
    大さじ2
  • グループC「瀬戸のほんじお」
    少々
  • 「AJINOMOTO サラダ油」
    少々

つくり方

  • 1
    米は洗い、かために炊く。
  • 2
    ボウルにA、「こんぶだし」を入れて混ぜ、合わせ酢を作る。
  • 3
    大きなボウルに炊き上がった(1)のご飯を移し入れ、(2)の合わせ酢をふり、
    木しゃもじで切るように混ぜて、粗熱をとり、すし飯を作る。
  • 4
    たけのこは穂先部分を3cmほど切り、タテ薄切りにする。
    根元部分は2~3cm幅のせん切りにする。
  • 5
    にんじんは直径の小さい部分を8枚ほど薄い輪切りにして梅型で抜き、
    残りは2cm長さのせん切りにする。油揚げは2~3cm長さのせん切りにする。
  • 6
    鍋に(4)のたけのこ、(5)のにんじん・油揚げ、水、「ほんだし」を入れ、
    火にかける。煮立ってきたらBを加えてフタをし弱火で10分ほど煮る。
    そのまま冷まし、粗熱を取り、ザルに上げて汁気をきる。
  • 7
    菜の花は飾り用に花の部分を摘み、残りは1分ほど塩ゆでして冷水に取って冷まし、
    水気をしぼる。端から小口切りにしてボウルに入れて塩少々をふり、あえる。
  • 8
    卵はボウルに割りほぐしてCを加えて混ぜ、万能こし器でこす。
  • 9
    直径26cmのフライパンを熱して油を含ませたキッチンペーパーで塗り、(8)の卵液
    1/4量ほどを薄く流し入れて表面が少し乾いてきたら、裏返し、ザルの上に取り出す。
    残りも同様に焼き、冷ます。
  • 10
    (9)の薄焼き卵を4~5cm幅に切り、重ねて端からせん切りにし、錦糸卵を作る。
  • 11
    飾り用に(4)のたけのこ少々、(5)の花型に抜いたにんじん、(10)の錦糸卵を
    取り分け、(3)のすし飯に混ぜて器に盛る。
  • 12
    取り分けた錦糸卵を散らし、たけのこ、にんじん、(7)の菜の花を
    彩りよく盛りつける。
味の素株式会社©