ajinomoto Park
レシピ大百科
簡単中華おこわ

簡単中華おこわ

笹の葉で包んでちまき風に♪「丸鶏がらスープ」がおいしさのポイント!

15

(時間外を除く)

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー429kcal
  • たんぱく質14.4g
  • 塩分1.8g
  • 野菜摂取量29g

材料(4人分

  • もち米
    2合
  • 干ししいたけ
    4枚
  • ゆでたけのこ
    80g
  • 焼き豚
    100g
  • うずらの卵の水煮缶
    10個
  • グループAしょうがのみじん切り
    小さじ1
  • グループAねぎのみじん切り
    大さじ4
  • グループB
    大さじ2
  • グループBしょうゆ
    大さじ1・1/2
  • グループC
    280ml
  • グループC「丸鶏がらスープ」
    小さじ1/2
  • いり白ごま
    大さじ1
  • ごま油
    大さじ2

つくり方

  • 1
    干ししいたけは水でもどし(時間外)、軽く水気をしぼり、軸を切り、1cm角に切る。
  • 2
    もち米は洗ってザルに上げて水気をきり、30分おく(時間外)。
  • 3
    たけのこは4~5mm幅に切り、1cm角に切る。
  • 4
    焼き豚は4~5mm幅に切り、1cm角に切る。
  • 5
    フライパンにごま油を熱し、(1)のしいたけ、(3)のたけのこを入れて炒め、(2)のもち米を加えて炒める。
  • 6
    さらに(4)の焼き豚、Aを加えて炒め、Bをふり、炒め合わせる。
  • 7
    炊飯器に(6)を移し入れてCを加えてひと混ぜし、普通に炊く(時間外)。
  • 8
    スイッチが切れたら、そのまま10~15分ほど蒸らして(時間外)、うずらの卵を加え、ごまをふり、全体を混ぜる。
  • 9
    水で洗って水気を拭いた笹の葉(分量外)に、(8)のおこわを盛り、包むようにして形作り、器に盛る。
味の素株式会社©