ajinomoto Park
レシピ大百科
マヨディップピンチョス

マヨディップピンチョス

きゅうりやイエロートマトを使った人気の副菜レシピです。

10

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー523kcal
  • たんぱく質5.4g
  • 塩分1.9g
  • 野菜摂取量100g

材料(4人分

  • きゅうり
    1本
  • ブロッコリー
    40g
  • カリフラワー
    40g
  • グリーンアスパラガス
    4本
  • ウインナーソーセージ
    4本
  • ミニトマト
    4個
  • イエロートマト
    4個
  • 「ピュアセレクト マヨネーズ」
    250g
  • 「Cook Do」オイスターソース
    小さじ1
  • 「Cook Do」熟成豆板醤
    小さじ1(5g)
  • しば漬け・みじん切り
    15g
  • グループAツナ油漬缶
    15g
  • グループA玉ねぎのみじん切り
    5g

「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

つくり方

  • 1
    きゅうりはピーラーで皮をしま目にむき、2cm幅に切る。
    ブロッコリー、カリフラワーは小房に分け、アスパラは3cm長さに切る。
  • 2
    ソーセージ、(1)のブロッコリー・カリフラワー・アスパラはそれぞれゆでて
    冷水で冷まし、ザルに上げて水気をきる。ソーセージは2cm幅に切る。
  • 3
    ミニトマト、イエロートマト、(1)のきゅうり、(2)を好みの組み合わせで
    ピックに刺す。
  • 4
    「ピュアセレクトマヨネーズ」50g、「オイスターソース」を合わせて
    オイマヨディップを作り、「ピュアセレクトマヨネーズ」50g、「熟成豆板醤」を
    合わせてマヨ板醤ディップを作る。
  • 5
    「ピュアセレクトマヨネーズ」50g、しば漬けを合わせてしばマヨディップを作り、
    「ピュアセレクトマヨネーズ」50g、Aを合わせてツナマヨディップを作る。
  • 6
    器に(3)を盛り、「ピュアセレクトマヨネーズ」50g、(4)・(5)の4種の
    ディップを添える。
味の素株式会社©