


とりハム大根のイタリアンサラダ
大根やミニトマトを使った人気の副菜レシピです。
10分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー35kcal
- たんぱく質3.7g
- 塩分1.1g
- 野菜摂取量59g
材料(4人分)
- とりハム60g
- 大根180g
- 「瀬戸のほんじお」小さじ1/2
- 水菜20g
- ミニトマト4個
- 小さじ1
粉チーズ
- 小さじ1/4
黒こしょう
- 少々
うま味調味料「味の素®」
- 少々
「瀬戸のほんじお」
つくり方
- 1とりハムは細切りにする。大根はせん切りにして塩をふり、水気をしぼる。
水菜は3cm長さに切り、ミニトマトは4等分に切る。 - 2器に(1)を合わせて盛り、混ぜ合わせたAをかける。
- 【とりハムの作り方(作りやすい分量)】
- [1]鶏むね肉1枚(260g)は厚みを均等にし、「瀬戸のほんじお」大さじ1/2・
砂糖大さじ1・粗びき黒こしょう少々・「味の素®」少々をまぶしてよく すり込む。
密閉袋に入れて空気を抜き、1~2日間冷蔵庫に入れる。(出てきた水分は捨てる。) - [2][1]の鶏肉を軽く水洗いし、水に30分ほどつけて塩抜きをする。
- [3][2]の鶏肉をくるくると巻き、ラップで包み、水が入らないように両端を輪ゴムで
キャンディのように結ぶ。 - [4]鍋に湯をたっぷり沸かし、[3]を入れ、弱火で5分ゆでる。火を止め、フタをして
そのまま4~5時間おく。 - [5]鶏肉を押して弾力があれば、冷蔵庫でよく冷やし、お好みの大きさに切っていただく。