


アイスボックスクッキー
薄力粉や溶き卵を使った人気のデザート・菓子レシピです。
90分
栄養情報 (1個分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー102kcal
- たんぱく質1.7g
- 塩分0g
- 野菜摂取量0g
材料(30個分)
- 薄力粉380g
- ココアパウダー(無糖)20g
- バター(食塩不使用)200g
- 「パルスイート」60g
- 溶き卵2個分
- 「瀬戸のほんじお」適量
*分量は約5cmの大きさ30個分です。
つくり方
- 【使用する調理器具】
はかり、包丁、まな板、ふるい、泡立て器、ボウル、ゴムベラ、めん棒、ラップ、はけ、
クッキングシート、オーブン - <作り方>
- 1バターは室温にもどす。オーブンは180℃に予熱しておく。
薄力粉200gはふるい、薄力粉180g、ココア20gは合わせてふるう。 - 2ボウルに(1)のバター100g、「パルスイート」30g、塩ひとつまみを入れ、
白っぽくなるまですり混ぜる。溶き卵1個分を2~3回に分けて加え、
(1)のふるった薄力粉200gを加えて混ぜ、プレーン生地を作る。 - 3別のボウルにバター100g、「パルスイート」30g、塩ひとつまみを入れ、
白っぽくなるまですり混ぜる。溶き卵1個分を2~3回に分け て加え、
(1)の粉類を加えて混ぜ、ココア生地を作る。 - 4(2)、(3)の生地をそれぞれひとまとめにしてラップで包み、
冷蔵庫で20分休ませる。 - 5打ち粉をした台に(4)の生地を置き、それぞれめん棒で15cm×10cmにのばす。
- 6プレーン生地の上に卵白(分量外)を軽く塗り、その上にココア生地をのせ、
両側を少し折ってから、中央で半分にたたんでハート形を作る。
ラップで包み冷凍庫で15~20分休ませる。 - 7(6)の生地を5mm幅に切り、クッキングシートを敷いた天板にのせて
180℃のオーブンで15分ほど焼く。 - *保存は常温で5日が目安です。
- *ココア生地の上にプレーン生地をのせてハート形を作ると、
外側がココアのアイスボックスクッキーがお作りいただけます。