


チキントマトトースト
チーズとトマトの相性抜群!塩鶏でボリューム満点☆
8分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー333kcal
- たんぱく質23.8g
- 塩分3.1g
- 野菜摂取量39g
材料(1人分)
- 食パン6枚切り1枚
- 塩鶏1/3枚
- トマト1/4個(40g)
- トマトケチャップ大さじ1
- 粒入りマスタード小さじ1
- シュレッドチーズ20g
- パセリのみじん切り適量
つくり方
- 1食パンは中央に十文字の切り込みを入れる。塩鶏は5mm幅に切り、トマトは5mm幅のいちょう切りにする。
- 2(1)の食パンにケチャップ、粒マスタードを塗り、(1)の塩鶏・トマトを交互に並べる。
- 3シュレッドチーズをのせ、パセリを散らし、オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。
- *食パンに切り込みを入れることで、具と一緒に切りやすく、食べやすくなります。
- 【塩鶏の作り方(作りやすい分量)】
- [1]鶏むね肉2枚(400g)は全体をフォークで刺して数ヶ所穴をあける。
- [2]「瀬戸のほんじお」または「やさしお」大さじ1/2(7.5g)・酒小さじ4・砂糖小さじ1をふりかけ、水分がほとんどなくなるまでもみ込み、形を長方形に整えながら、ラップでぴったりと二重に包む。
- *熱が伝わりやすい ように、鶏肉をなるべく平らにして包んでください。
- [3]鍋に水カップ7を入れ、しっかりと沸騰したら[2]の鶏肉を皮目を下にして入れ、中火で3~5分ゆでる。
- *鶏肉の枚数を3~4枚に増やして作る場合は、2リットルにしてください。
- [4]火を止めてアルミホイルなどで落としぶたをし、鍋のフタをして、そのまま25分おいて冷ます。
- *鶏肉に厚みがある場合は[3]の時間を長めしてください。
- *冷蔵庫で4~5日保存できます。ラップを取らずに冷まし、そのまま袋に入れて保存してください。(使いかけの場合は、再びラップに包んでください。)