


ひき昆布の煮物
ゆでたけのこやにんじんを使った人気の副菜レシピです。
25分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー84kcal
- たんぱく質5.7g
- 塩分2.7g
- 野菜摂取量45g
材料(4人分)
- 刻み昆布・ひき昆布20g
- 油揚げ1枚
- さつま揚げ1枚
- ゆでたけのこ100g
- にんじん1/2本(80g)
- 2カップ
水
- 小さじ2
「ほんだし」
- 大さじ2
しょうゆ
- 大さじ2
酒
- 小さじ1(5g)
「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ)
つくり方
- 1昆布は水でもどして水洗いし、適当な長さに切り、ザルに上げ、水気をよくきる。
油揚げは油抜きして短冊切りにし、さつま揚げは短冊切りにする。
たけのこは薄切りにし、にんじんはせん切りにする。 - 2鍋に(1)の昆布、Aを入れて火にかける。煮立ってから3分煮、Bを加え、
ひと煮立ちさせる 。 - 3(1)の油揚げ・さつま揚げ・たけのこ・にんじんを加え、落としぶたをして、
時々煮汁を全体にかけ、味がなじむように鍋を動かしながら、煮汁が半分になるまで煮る。