


どら焼き
溶き卵や薄力粉を使った人気のデザート・菓子レシピです。
30分
栄養情報 (1個分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー141kcal
- たんぱく質6g
- 塩分0.2g
- 野菜摂取量0g
材料(6個分)
- あずき(乾)200g
- 三温糖70g
- 「パルスイート カロリーゼロ」70g
- 2個分
溶き卵
- 大さじ1
砂糖
- 小さじ1
みりん
- 「パルスイート カロリーゼロ」大さじ2(18g)
- 100g
薄力粉
- 小さじ1
ベーキングパウダー
- 低脂肪乳1/4カップ
- 水大さじ2
つくり方
- 1小豆あんを作る。鍋に軽く水洗いしたあずき、あずきの重量の3倍程度の熱湯(分量外)を
入れて火にかけ、沸騰したら差し水を加え、再び沸騰したらザルに上げて煮汁を捨てる。 - 2鍋に(1)、あずきの重量の3 倍程度の水(分量外)を入れて強火にかけ、沸騰したら
中火にして1~1時間30分、豆がやわらかくなるまで煮る。三温糖半量を加えて、
アクを取りながら10分ほど煮る。 - 3残りの三温糖を加えて、さらに10分煮る。「パルスイート」70gを加えて弱火で
つやが出るまで煮る。粗熱が取れるまでそのままおき、味を含ませる。 - 4どら焼きの皮を作る。ボウルにAを入れて白くもったりするまで泡立て、
「パルスイート」大さじ2を加えて混ぜる。 - 5Bを合わせてふるい、(4)に加えて混ぜ合わせる。牛乳を加えて混ぜ、
そのまま30分ほどおいて生地を落ち着かせ(時間外)、水を加えて混ぜる。 - 6フッ素樹脂加工のフライパンに(5)の生地を1/12量ずつ丸く流し入れて焼き、
(3)の小豆あん200gを等分に挟む。ラップで包み、あんと皮がなじむまで
しばらくおく。