


宮城風雑煮
ほそーくながーく生きましょう♪願いがこもったせん切り野菜が特徴の宮城風の雑煮です☆
15分
(時間外を除く)
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー361kcal
- たんぱく質15.8g
- 塩分3.6g
- 野菜摂取量113g
材料(4人分)
- 切り餅8個
- 鶏もも肉100g
- 大根1/3本(400g)
- にんじん4cm(40g)
- ごぼう15cm
- 干ししいたけ2枚
- せり4本
- 高野豆腐・凍り豆腐2枚
- 4カップ
水
- 大さじ2
しょうゆ
- 大さじ1
「ほんだし」
- 大さじ1
「丸鶏がらスープ」
- 少々
「瀬戸のほんじお」
- かまぼこ(薄切り)4枚
つくり方
- 1鶏肉はひと口大に切る。大根、にんじん、ごぼうは4~5cm長さのせん切りにする。干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、4~5cm長さのせん切りにする。高野豆腐は湯につけてもどし(時間外)、細く切る。
- 2せりは4cm長さに切り、かまぼこは半分に切る。
- 3鍋にA、(1)の鶏肉を入れて火にかけ、軽く沸騰したら、(1)の大根・にんじん・ごぼう・しいたけ・高野豆腐を加え、野菜がやわらかくなるまで煮る。
- 4餅を焼き、椀に入れて(3)をよそい、(2)のせり・かまぼこを2枚ずつのせる。
- *お好みでずいきを加えてもおいしくお召し上がりいただけます。