


福島風雑煮
切り餅や鶏ももこま切れ肉を使った人気の汁物レシピです。
20分
(時間外を除く)
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー376kcal
- たんぱく質14.5g
- 塩分3.1g
- 野菜摂取量51g
材料(4人分)
- 切り餅8個
- 鶏ももこま切れ肉200g
- 大根6cm
- にんじん1/4本
- ごぼう10cm
- 干ししいたけ4枚
- みつば4本
- 6カップ
水
- 小さじ1
「ほんだし」
- 大さじ2
しょうゆ
- 大さじ2
みりん
- 大さじ1
酒
- 大さじ1
「丸鶏がらスープ」
- 小 さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
- なると適量
つくり方
- 1大根、にんじんはせん切りにする。ごぼうはささがきにして水につけて水気をきる。
干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、薄切りにする。
みつばは2cm長さに切る。 - 2鍋にA、(1)の大根・にんじん・ごぼう・しいたけを入れて火にかけ、火が通ったら、
鶏肉を加えて煮立ったら、Bを加えて、全体に火が通るまで煮る。 - 3餅を焼いて椀に入れ、(2)をよそい、なると、(1)のみつばをのせる。
- *お好みで高野豆腐(凍り豆腐)を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。