ajinomoto Park
レシピ大百科
塩レモン(輪切り・乱切り)

塩レモン(輪切り・乱切り)

様々な料理の味付けに大活躍!さっぱりとおしゃれに仕上げることができます♪

10

(時間外を除く)

栄養情報 (作りやすい分量)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー215kcal
  • たんぱく質4.5g
  • 塩分90g
  • 野菜摂取量0g

材料(1作りやすい分量

  • レモン
    5個(500g)
  • 「瀬戸のほんじお」
    100g

保存瓶は750mlのものを使用しています。

つくり方

  • 1
    瓶はよく洗い、熱湯をかけて消毒する。
    • 塩レモン(輪切り・乱切り)の作り方_0_1
    • 塩レモン(輪切り・乱切り)の作り方_0_2
    • 塩レモン(輪切り・乱切り)の作り方_0_3
  • 2
    レモンはよく洗い、キッチンペーパーやふきんなどで水気をよく拭き取り、半量を5mm幅の輪切りにし、残りはタテ半分に切り、1個を8~10等分の乱切りにする。
    • 塩レモン(輪切り・乱切り)の作り方_1_1
    • 塩レモン(輪切り・乱切り)の作り方_1_2
    • 塩レモン(輪切り・乱切り)の作り方_1_3
    • 塩レモン(輪切り・乱切り)の作り方_1_4
  • 3
    (1)の瓶に塩、レモン、塩、レモンの順に重ね、最後が塩になるように詰め、フタをして密閉する。
    • 塩レモン(輪切り・乱切り)の作り方_2_1
    • 塩レモン(輪切り・乱切り)の作り方_2_2
  • 4
    直射日光の当たらない冷暗所で1週間以上おく(時間外)。(途中、瓶をふってレモン汁、塩、レモンが混ざるようにする。)
    • 塩レモン(輪切り・乱切り)の作り方_3_1
    • 塩レモン(輪切り・乱切り)の作り方_3_2
  • 料理などで使用する際は清潔な箸、スプーンを使って取り出してください。
  • 瓶は口が広いものがおすすめです。
味の素株式会社©