ajinomoto Park
レシピ大百科
こづゆ

こづゆ

福島県会津地方の郷土料理☆干し貝柱のだしが効いてる♪お麩の見ためもかわいい1品です。

20

(時間外を除く)

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー95kcal
  • たんぱく質8g
  • 塩分1.8g
  • 野菜摂取量24g

材料(4人分

  • 干し帆立貝柱
    4個
  • きくらげ
    10g
  • 麩・豆麩
    10g
  • にんじん
    2/3本(100g)
  • 里いも
    200g
  • 糸こんにゃく
    100g
  • ぎんなんの水煮缶
    8粒
  • 水・干し貝柱のもどし汁と合わせて
    3・1/2カップ
  • 「ほんだし」
    小さじ1
  • グループAしょうゆ
    大さじ1・1/2
  • グループAみりん
    小さじ2

つくり方

  • 1
    干し貝柱はかぶるくらいの水にひと晩つけてもどし(時間外)、ほぐす。もどし汁はとっておく。豆麩、きくらげは水につけてもどし(時間外)、きくらげは食べやすい大きさにちぎる。
  • 2
    にんじんはいちょう切りにし、里いもはひと口大に切り、糸こんにゃくは3~4cm長さに切る。
  • 3
    鍋に(1)の貝柱のもどし汁と水を合わせて700mlにして入れ、「ほんだし」、(2)のにんじん・里いも・糸こんにゃく、(1)のきくらげを加えて煮る。
  • 4
    具材に火が通ったら、(1)の貝柱、ぎんなん、Aを加えて味を調え、(1)の豆麩を加える。
  • 干し貝柱が手に入らない場合は帆立貝柱の水煮缶(缶汁ごと使ってください。)で代用できます。
味の素株式会社©