ajinomoto Park
レシピ大百科
旬のレンコン入り ふわふわがんもの生姜あんかけ

旬のレンコン入り ふわふわがんもの生姜あんかけ

木綿豆腐や鶏ひき肉を使った人気の主菜レシピです。

40

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー246kcal
  • たんぱく質12g
  • 塩分1.8g
  • 野菜摂取量17g

材料(4人分

  • 木綿豆腐
    1丁(400g)
  • 鶏ひき肉
    50g
  • れんこん
    40g
  • にんじん
    3cm(30g)
  • みつば
    3本
  • ゆでぎんなん
    8粒
  • 干しひじき
    2g
  • グループA溶き卵
    1個分
  • グループA砂糖
    大さじ1
  • グループAうす口しょうゆ
    小さじ1
  • グループA「瀬戸のほんじお」
    少々
  • 片栗粉
    大さじ2
  • グループB
    400ml
  • グループB
    大さじ1
  • グループBみりん
    大さじ1
  • グループBうす口しょうゆ
    大さじ1
  • グループB「ほんだし」
    小さじ2
  • 水溶き片栗粉
    大さじ1
  • しょうがのすりおろし
    小さじ1
  • 「AJINOMOTO サラダ油」
    適量

つくり方

  • 1
    豆腐はキッチンペーパーに包み、電子レンジ(600W)で2分加熱し、水きりをする。れんこんは粗みじん切りにし、にんじんはせん切りにし、みつばは1cm幅に切る。
  • 2
    ボウルに(1)の豆腐を入れ、まんべんなくつぶし、鶏ひき肉、Aを加えてしっかり混ぜ合わせる。(フードプロセッサーを使用すると便利です。)
  • 3
    (1)のれんこん・にんじん・みつば、ぎんなん、片栗粉を加えてサックリと混ぜ合わせ、ひじきをそのまま加えて混ぜ、10分ほどおいて、8等分する。
  • 4
    手のひらに油を薄くつけ、(3)のタネを丸く成形し、170℃の油でゆっくり揚げる。
  • 5
    鍋に分量の水を入れて沸かし、Bを加えて混ぜる。水溶き片栗粉でとろみをつける。
  • 6
    器に(4)のがんもを盛り、(5)のあんをかけ、しょうがをのせる。
味の素株式会社©