ajinomoto Park
レシピ大百科
鶏むね肉と豆腐の中華あん

鶏むね肉と豆腐の中華あん

鶏むね肉や木綿豆腐を使った人気の主菜レシピです。

20

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー289kcal
  • たんぱく質33.8g
  • 塩分1.9g
  • 野菜摂取量63g

材料(2人分

  • 鶏むね肉
    1枚(250g)
  • 長ねぎ
    1/2本(50g)
  • 「丸鶏がらスープ」
    小さじ1・1/2
  • 大さじ4
  • 木綿豆腐
    1/2丁(150g)
  • もやし
    1/2袋(100g)
  • グループA
    1カップ
  • グループA「丸鶏がらスープ」
    小さじ1・1/2
  • グループB
    大さじ2
  • グループB片栗粉
    大さじ1
  • 小ねぎの小口切り
    1本分(5g)

つくり方

  • 1
    鶏肉は観音開きにし、両面をフォークで数ヶ所刺す。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。
  • 2
    ポリ袋に(1)の鶏肉、「丸鶏がらスープ」半量を入れてもむ。(1)のねぎ、
    残りの「丸鶏がらスープ」、酒を加えてさらにもみ込み、
    「鶏むね肉とねぎの中華風漬け」を作る。
  • 3
    (2)の鶏肉、豆腐はひと口大に切る。もやしはひげ根を取る。
  • 4
    耐熱容器に(2)のねぎ、(3)の鶏肉・豆腐・もやし、Aを入れ、ラップをかけて
    電子レンジ(600W)で7分加熱する。Bを加え、ゆるくとろみがつくまで
    4分ほど加熱する。
  • 5
    器に盛り、小ねぎを散らす。
  • なるべく大きめの耐熱容器を使うと均一に火が入ります。
  • 具材に火が入ってからとろみをつけることで味が均一になじみます。
  • 「鶏むね肉とねぎの中華風漬け」を使って「鶏むね肉のしっとり蒸し鶏」、
     「鶏むね肉と野菜の中華炒め」もお作りいただけます。
味の素株式会社©