たけのこと油麩・しらたきの煮物
豚バラ薄切り肉やゆでたけのこを使った人気の主菜レシピです。
20分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー251kcal
- たんぱく質11.1g
- 塩分1.6g
- 野菜摂取量50g
材料(4人分)
- 豚バラ薄切り肉150g
- ゆでたけのこ200g
- 油麩1本
- 結びしらたき12個(120g)
- 水1・1/2カップ
- 「ほんだし」小さじ2
- しょうがのせん切り少々
- しょうゆ大さじ1・1/2
- 酒大さじ1・1/2
- 「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ)小さじ1(5g)
- 「AJINOMOTO サラダ油」小さじ1
- 小ねぎの小口切り適量
つくり方
- 1豚肉は2cm幅に切る。たけのこはひと口大に切る。油麩は2cm幅の輪切りにし、
ぬるま湯に10分つけてもどし、手ではさむように押して水気をしぼる。
しらたきは下ゆでして水気をきる。 - 2鍋に油を熱し、(1)の豚肉・たけのこを入れて炒める。肉の色が変わったら、
Aを加えて強火にする。煮立ったら、アクを取って弱火にし、しょうが、
(1)のしらたき、Bを加え、フタをして5分煮る。 - 3鍋の端に具材を寄せ、空いたところに(1)の油麩を加えて煮汁を含ませるように
弱火で3分煮る。 - 4器に盛り、小ねぎを散らす。