


ほんのり海が香る大根と松山長なすのけんちん汁
里いもや帆立貝柱を使った人気の汁物レシピです。
20分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー285kcal
- たんぱく質52.4g
- 塩分2.1g
- 野菜摂取量52g
材料(4人分)
- 大根3cm
- 長なす・松山長なす1/2本
- にんじん4cm
- ごぼう1/2本
- 里いも2個
- しいたけ2枚
- 帆立貝柱・またはあこや貝の貝柱20個
- 5カップ
水
- 小さじ2
しょうゆ
- 小さじ2
「ほんだし」
- 小さじ1
砂糖
- 少々
「瀬戸のほんじお」
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」少々
- 小ねぎ少々
つくり方
- 1大根、にんじんは1cm幅のいちょう切りにし、なすは半月切りにする。ごぼうは乱切りにして水にさらして水気をきる。里いも、しいたけは4等分に切る。
- 2鍋にごま油を熱し、貝柱を入れて軽く炒める。貝柱に軽く火が通ったら、(1)の大根・にんじん・ごぼう・里いも・しいたけを加えて炒める。
- 3しんなりしてきたら、(1)のなすを加えて軽く炒め、Aを加えてアクを取りながら10分ほど煮る。
- 4器に盛り、小口切りにした小ねぎを散らす。
- *レシピ制作:愛媛新聞