


お月見椀
鶏ひき肉や小松菜を使った人気の汁物レシピです。
15分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー80kcal
- たんぱく質7.6g
- 塩分1.3g
- 野菜摂取量37g
材料(4人分)
- 鶏ひき肉120g
- はんぺん30g
- 大さじ1/2
酒
- 小さじ1/3
しょうがのすりおろし
- うずらの卵(ゆで)2個
- にんじん1/3本
- しめじ1/2パック
- 小松菜1/2束
- 水3カップ
- 「ほんだし」小さじ1
- 小さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1
しょうゆ
- 小ねぎの小口切り適量
つくり方
- 1うずらの卵は半分に切る。にんじんはいちょう切りにし、小松菜は3~4cm長さに切る。しめじは小房に分ける。
- 2ボウルに鶏 ひき肉を入れ、はんぺんをちぎって加え、Aを加えてよく混ぜ、4等分にして丸め、肉だんごを作る。
- 3(1)のうずらの卵を(2)の肉だんごの表面に埋めるように入れる。
- 4鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、「ほんだし」を加え、(1)のにんじん・小松菜・しめじ、(3)を加えてフタをし、8分ほど煮る。火が通ったら、Bで調味する。
- 5器に盛り、小ねぎを散らす。
- *肉だんごを煮る時はぐらぐら煮立てるとくずれてしまうので火加減に注意してください。