


かぶと大葉入り鶏だんごの鍋
鶏ひき肉や青じそを使った人気の主菜レシピです。
30分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー302kcal
- たんぱく質25.4g
- 塩分3.8g
- 野菜摂取量170g
材料(4人分)
- 鶏もも肉200g
- 鶏ひき肉200g
- 5枚分
青じそ・みじん切り
- 少々
「瀬戸のほんじお」
- 少々
こしょう
- にんじん1/3本(50g)
- かぶ4個(200g)
- かぶの葉4個分(100g)
- ぶなしめじ1パック
- 油揚げ2枚
- 水菜2束(400g)
- 720ml
水
- 4個
「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋
- ゆずこしょう・好みで適量
つくり方
- 1鶏肉はひと口大に切る。ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、8等分にして丸め、鶏だんごを作る。
- 2にんじんは薄い輪切りにする。かぶは6等分に切り、かぶの葉は食べやすい長さに切る。しめじは小房に分け、油揚げは2cm幅に切る。水菜は4cm長さに切る。
- 3鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・鶏だんご、(2)のにんじん・かぶ・かぶの葉・しめじ・油揚げ・水菜の順に加えて煮る。好みでゆずこしょうを加える。