ajinomoto Park
レシピ大百科
豚チャーシュー炒飯

豚チャーシュー炒飯

「スチーミー」豚チャーシュー用を使ったアレンジレシピ!「スチーミー」のやわらかジューシーな豚チャーシューと特製ソースで、簡単コク旨◎

25

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー501kcal
  • たんぱく質20.1g
  • 塩分1.2g
  • 野菜摂取量45g

材料(4人分

  • ご飯
    700g
  • 溶き卵
    2個分
  • ねぎの小口切り
    60g
  • レタス
    4枚
  • 「AJINOMOTO サラダ油」
    大さじ1
  • 【「スチーミー」で作る豚チャーシュー】
  • 豚肩ロースかたまり肉
    250g
  • 「スチーミー」豚チャーシュー用
    1袋

つくり方

  • 1
    「スチーミー」豚チャーシュー用で作った豚チャーシューはサイコロ状に切り、ソースはとっておく。レタスは3cm角くらいに切る。
  • 2
    フライパンに油を熱し、溶き卵を入れ、半熟状になったら、ご飯を加えて炒める。
  • 3
    ご飯がパラパラになってきたら、(1)の豚チャーシュー・とっておいたソース、ねぎを加えてさらに炒め、最後に(1)のレタスを加えてサッと炒め合わせる。
  • 【「スチーミー」豚チャーシュー用の作り方】
  • [1]豚肉は両面にフォークで10ヵ所くらい穴をあけ、半分に切る。
  • [2]「スチーミー」はパウチの上部を切ってジッパーを開ける。[1]の豚肉を加えてジッパーをしっかり閉め、1分ほど強くもみ込む。
  • [3]耐熱皿に[2]の「スチーミー」のパウチを蒸気吹出口が上になるようにのせ、電子レンジ(600W)で8分加熱する。電子レンジの中で5分ほど蒸らし、耐熱皿ごと取り出す。
  • [4]「ここを持つ」と表示された部分を持ち、パウチ内の蒸気に注意しながら、ジッパーをゆっくり開ける。トングを使って豚肉を取り出す。
  • 「スチーミー」で作る豚チャーシューは豚バラかたまり肉でもおいしくお作りいただけます。
  • 電子レンジ(500W)を使用の場合は9分30秒加熱してください。
味の素株式会社©