


中華風いんげんとにんじんの豚巻き
にんじんとインゲンが色鮮やかな見た目にも楽しい肉巻き!甘辛い味付けでご飯がすすみます◎
20分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー215kcal
- たんぱく質14.9g
- 塩分1.3g
- 野菜摂取量105g
材料(4人分)
- 豚ロース薄切り肉12枚
- こしょう少々
- にんじん1本
- さやいんげん8本
- 大さじ2
「Cook Do」オイスターソース
- 大さじ1
酒
- 大さじ1
みりん
- 大さじ1
いり白ごま
- 小さじ1/2
「丸鶏がらスープ」
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」大さじ1
- ベビーリーフ1パック
- トマト1個
つくり方
- 1豚肉はこしょうをふる。にんじん、さやいんげんは6cm長さの棒状に切り、ラップで包み、 電子レンジ(600W)で2分加熱し、粗熱を取る。トマトはくし形切りにする。
- 2豚肉1枚に(1)のにんじん・さやいんげんを等分に巻き、野菜巻きを作る。
- 3フライパンにごま油を熱し、(2)の野菜巻きを入れて、転がしながら火が通るまで炒め、Aを加えてからめる。
- 4器に盛り、(1)のトマト、ベビーリーフを添える。