


ご汁
ふわっと大豆が香る汁に、根菜が食べ応えある「ご汁」。かつお節をふんだんに使って塩分カットしている「お塩控えめの・ほんだし®」を使えば、塩分を減らしながらおいしく仕上がり上がります。
25分
(時間外を除く)
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー123kcal
- たんぱく質9.1g
- 塩分1.7g
- 野菜摂取量83g
材料(4人分)
- 大豆の水煮・または枝豆の水煮100g
- 水150ml
- 大根6cm
- かぼちゃ70g
- にんじん1/2本
- 長ねぎ1本
- しめじ1/2パック
- 絹ごし豆腐1/2丁
- 油揚げ1/2枚
- 5カップ
水
- 小さじ2
「お塩控えめの・ほんだし」
- みそ大さじ2・1/2
- 小ねぎの小口切り・好みで適量
つくり方
- 1大根、かぼちゃはいちょう切りにし、にんじんは半月切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、豆腐は1cm角に切る。しめじは小房に分ける。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、細切りにする。
- 2鍋にAを入れて火にかけ、(1)の大根・かぼちゃ・にんじんを加えて煮る。具材がやわらかくなったら、(1)の油揚げ・ねぎ・しめじ・豆腐を加えて1~2分煮、みそを溶き入れ、みそ汁を作る。
- 3ミキサーに大豆の水煮、分量の水を入れて30秒ほど攪拌し、呉を作る。
- 4(2)のみそ汁に(3)の呉を加え、弱火で混ぜながら呉に火が通るまで煮る。
- 5器に盛り、好みで小ねぎを散らす。
- *大豆の水煮は乾燥大豆50gでもお作りいただけます。その場合は乾燥大豆を水に浸して一晩おいてもどし、水気をきってご使用ください。