


トマトとハムの中華炊き込みごはん
トマトを丸ごと2つ炊き込んだ新感覚の「炊き込みベジごはん」です
10分
(時間外を除く)
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー344kcal
- たんぱく質8g
- 塩分1.5g
- 野菜摂取量73g
材料(4人分)
- 米2合
- トマト2個(300g)
- ロースハム4枚
- 水適量
- 大さじ2
酒
- 大さじ1/2
「丸鶏がらスープ」
- 小さじ2/3
「瀬戸のほんじお」
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」大さじ1
- 小ねぎの小口切り適量
つくり方
- 1米は炊く30分前に洗い、ザルに上げておく(時間外)。トマトはヘタを取り、ヘタと反対側に十字に切り込みを入れる。ハムは半分に切ってから、タテ5mm幅に切る。
- 2炊飯器に(1)の米、Aを入れ、(1)のトマトをのせる。2合の目盛りまで水を加えて軽く混ぜ、トマトのまわりに(1)のハムを散らして炊く(時間外)。
- 3炊き上がったら、ごま油を回し入れ、トマトをくずしながらザックリと混ぜる。フタをして10分ほど蒸らし(時間外)、トマトの水分をなじませる。
- 4器に盛り、小ねぎをふる。
- *トマトは水分が多いので、(2)ではトマトをのせてから水を加えてください。
- *トマトは重量によって水分量が異なります。炊飯器に加える水の量はお好みで調整してください。