


鮭のちゃんちゃん焼き風炊き込みごはん(取り分け離乳食)
マンネリ化しやすい魚のレシピ!炊き込んだ具材をほぐせば離乳食に♪「ほんだし」の香りが食欲をそそります。
10分
(時間外を除く)
栄養情報 (作りやすい分量)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー1393kcal
- たんぱく質62.6g
- 塩分4.5g
- 野菜摂取量150g
材料(-1作りやすい分量)
- 米2合
- 水適量
- 生ざけ(切り身)2切れ
- キャベツ3枚
- しめじ1/2パック
- 大さじ1
酒
- 小さじ2
「お塩控えめの・ほんだし」
- 大さじ1・1/2
みそ
- 大さじ1
みりん
- 小ねぎの小口切り適量
- 「味の素KKおかゆ」白がゆ・乳児への取り分け用80g
*大人2人分から、乳児1人分を取り分けて離乳食をお作りいただけます。
つくり方
- 1米は洗い、炊飯器に入れて2合より少し少なめの水を加えて30分以上浸水させておく(時間外)。
- 2キャベツは2~3cm角のザク切りにする。しめじは小房に分ける。
- 3(1)にAを加えてひと混ぜし、(2)のキャベツ・しめじ、さけの順にのせて、通常通り炊飯する(時間外)。炊き上がったら、さけの皮と骨を取り除く。
- <取り分け離乳食>
【離乳食 後期】(取り分け目安:さけ:約15g、キャベツ:約10g)
さけとキャベツを取り分け、みじん切りにする。器に「おかゆ」を盛り、みじん切りにしたさけとキャベツをのせる。 - 4さけの身をほぐし、全体を混ぜ合わせる。
- <取り分け離乳食>
【離乳食 完了期】(盛り付け目安量:約100g)
(4)を取り分け、しめじが大きい場合は短く切り、器に盛る。 - 5混ぜ合わせたBを加えて全体を混ぜ合わせ、5分ほど蒸らす。
- 6器に盛り、小ねぎを散らす。