ajinomoto Park
レシピ大百科
親子でビビンバ炒め丼(幼児食アレンジ)

親子でビビンバ炒め丼(幼児食アレンジ)

ほどよいとろみでごはんと一緒に食べやすい!後入れのコチュジャンで大人も大満足♪

15

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー616kcal
  • たんぱく質31g
  • 塩分1.5g
  • 野菜摂取量145g

材料(2人分

  • 豚こま切れ肉
    200g
  • もやし
    1袋(200g)
  • にら
    1/2束(50g)
  • にんじん
    1/3本(50g)
  • グループA
    100ml
  • グループA片栗粉
    小さじ2
  • グループA「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>
    小さじ1
  • グループAしょうゆ
    小さじ1
  • グループA砂糖
    小さじ1/2
  • 「Cook Do」コチュジャン
    大さじ1(18g)
  • 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
    小さじ1
  • ご飯
    3杯(小丼)(500g)

大人2人分から、幼児1人分を取り分けて幼児食をお作りいただけます。

つくり方

  • 1
    にんじんは3cm長さの細切りにし、にらは3cm長さに切る。豚肉は2~3cm長さに切る。
  • 2
    フライパンにごま油を熱し、(1)の豚肉・にんじんを入れて3分ほど炒める。肉に火が通ったら、もやし、(1)のにらの順に加えて炒める。
  • 3
    全体に火が通ったら、よく混ぜ合わせたAを加えてとろみがつくまで3分ほど炒め合わせる。幼児用に取り分ける場合は、一部を取り分け、幼児の年齢に合わせ、食べやすい大きさにキッチンばさみで切る。大人用には「コチュジャン」を加えてサッと炒め合わせる。
  • 4
    器にご飯を盛り、(3)をかける。
    • 親子でビビンバ炒め丼(幼児食アレンジ)の作り方_3_1
  • 幼児1人分を大人の半量とした場合、幼児用の塩分量は約0.6gです。
味の素株式会社©