OPEN MENU

MENU

食材の保存方法

料理の味は素材の鮮度のよさが大事なポイントです。
とくに野菜はみずみずしさが命。
しなびたり、乾燥したりしないように、保存方法に気をつけましょう。
保存のポイント

野菜は乾燥するとしなびてしまうので、必ず冷蔵庫の野菜室で保存します。

低温を嫌ういも類などは、丸ごとの場合は、風通しのよい場所で保存します。

切ったものは、ラップで包んで冷蔵庫の野菜室に入れましょう。

あまった野菜をおいしいうちに冷凍保存しておくと、とても重宝します。

青菜

【冷蔵庫で保存する】
  • (1)青菜類は乾燥しやすいので、ぬれた新聞紙に包むか、キッチンペーパーで包み、霧吹きで水を吹きかけて湿らせる。大きめのポリ袋にふんわりと入れ、口をしっかりとじる。
  • (2)青菜の根元が下になるように、牛乳パックなどに立てて入れ、冷蔵庫の野菜室に入れる。野菜が畑で植えられていた状態で保存すると長もちする。保存の目安は2~5日ほど。
【冷凍して保存する】
  • (1)塩少々を入れた熱湯で青菜を30秒ほどかためにゆで、水に取って冷ます。
    水気をしぼり、3~4cm長さに切る。
  • (2)小分けにしてラップで包み、フリージングパックに入れて冷凍庫で保存。保存の目安は3週間ほど。凍ったまま煮物や汁物の具に、または電子レンジで解凍して、あえ物や炒め物に。

アスパラ

【冷凍して保存する】
  • (1)根元を切り落とし、根元から3cmくらいのかたい部分はピーラーで軽く皮をむき、長さを半分に切る。
    塩少々を入れた熱湯でアスパラを1分ほどかためにゆでる。ザルに上げて水気をきり、よく冷ます。
  • (2)フリージングパックに入れて冷凍庫で保存。
    保存の目安は3週間ほど。
    電子レンジで解凍し、サラダや炒め物に。

    ※ブロッコリーやいんげんも、ゆでて同様に冷凍保存可能。

かぼちゃ

【冷蔵庫で保存する】
  • かぼちゃはワタと種をスプーンで取り除き、切り口が空気にふれないようにラップでぴったりと包んで、冷蔵庫の野菜室へ。保存の目安は1週間ほど。
【冷凍して保存する】
  • (1)ワタと種をスプーンで取り除き、ひと口大に切る。耐熱皿に並べ、ラップをかけて、100gにつき2分ほど電子レンジ(600W)で加熱する。ラップをはずし、よく冷ます。
  • (2)フリージングパックに入れ、冷凍庫で保存する。保存の目安は3週間~1ヶ月ほど。凍ったまま汁物や、煮物に。また、電子レンジで解凍してソテーや炒め物に。

キャベツ・白菜

【冷蔵庫で保存する】
  • キャベツ・白菜は、丸ごとの場合は、ラップでぴったりと包むか、ポリ袋に入れるか、新聞紙に包み、芯が下になるように冷蔵庫の野菜室に入れる。切ったものは、切り口をぴったりとラップで包んで。保存の目安は1週間ほど。
    ※丸ごとの場合は、冷暗所でも可

さつまいも・山いも

【涼しい場所で保存する】
  • さつまいもや里いも、山いもなどは低温を嫌うので、新聞紙で包んでから風通しのよい涼しい場所に置く。冬場なら1ヶ月ほどもつ。
    保存の目安は1週間ほど。

じゃがいも・玉ねぎ

【涼しい場所で保存する】
  • じゃがいもや玉ねぎは水分が蒸発しにくいので、かごやザル、またはネットなどに入れて風通しのよい涼しい場所で保存する。
    冬場なら1ヶ月ほどもつ。

大根・かぶ・セロリ

【冷蔵庫で保存する】
  • 大根やかぶ、セロリなどの葉つき野菜は、葉を切り落とし、それぞれポリ袋に入れてしっかりと口をとじる。葉をつけたままにしておくと、葉が水分を吸って、根の部分がパサパサになるので注意を。
    保存の目安は葉が5日ほど、根が1週間ほど。

長ねぎ・小ねぎ

【冷凍して保存する】
  • (1)2~3mm幅の小口切りにする。
  • (2)密閉容器に入れ、冷凍庫へ。保存の目安は3週間ほど。凍ったまま使う分だけ取り出し、めん類や汁物の薬味に。

    ※しょうがやにんにく、青じそなども、刻んで同様に冷凍保存可能。

にんじん

【冷蔵庫で保存する】
  • にんじんは1本ずつラップでぴったりと包む。にんじんの茎の部分が上になるように牛乳パックなどに立てて入れ、冷蔵庫の野菜室に入れる。
    保存の目安は2週間ほど。