OPEN MENU

MENU

【味の素パーク】料理自由化プロジェクト

募集

期間限定プログラム開催!
7/31日まで

自炊のチカラをつける料理のまなびプログラム体験者100名、募集します。

この夏、自由に料理
できるように
なってみませんか?

なんとなく自炊をしているけれど、なんだか幅が広がらない。レシピを見ながら料理は作れるけど、料理が得意だとは思えない。いつになったら料理に自信が持てるのだろう? 料理ってそもそもどうやって学ぶの?
そんなふうに、料理にモヤモヤしている人へ、自由に料理ができるようになる一つの方法として「料理のまなびプログラム」を研究・開発中です。開発も最終段階。このプログラムを体験し、盛り上げてくれる方を100名、募集します。

どんなプログラム?

料理の“なぜ”を解説

料理の基礎知識が
作りながら身につく

どんな料理も
構造はシンプル

一生使える
“料理の方程式”がまなべる

反復と味見がポイント

自分の“おいしい”が
見えてくる

こんな人、募集してます

この夏、新しい自分に
出会いたい

レシピを見ないで料理が
作れるようになりたい

まなぶことが
けっこう好きだ

自分の料理に
モヤモヤしてる

全7回のレッスンを
やり
きる自信がある!

自分の料理にモヤモヤしてる、
を解決する時がきた。

応募締切は2025年7月31日!

詳細を確認して応募する

AJINOMOTO PARK公式コミュニティサイト
「味のもト~ク」に登録後、応募ができます。

このプロジェクトの想い

「レシピ通りには作れる。
でも、料理が “できるようになった”とは、まだ思えない」

プロの料理人を目指すなら、料理学校や修業という道があります。
けれど、毎日の家ごはんを無理なく、楽しく続けていくためのまなび方は、あまり知られていません。

何を学べばいいのか。どこから始めればいいのか。
その答えが分からず、モヤモヤした気持ちでキッチンに立っている人は、
きっと多いのではないでしょうか?

ネットや本を開けば、魅力的なレシピがたくさん見つかります。
しかし、それらを支える「基礎知識」や「仕組み」──
たとえば、なぜこの工程が必要なのか、どう味を整えるのかといった土台の部分は、
体系的にまなぶ機会が少ないのが現状です。

だから私たちは考えました。
「もっと自由に料理できる人を増やしたい」と。

目指すのは、好みや気分に合わせて、
自分で料理を組み立てられるようになること。

そのために必要な知識やスキルとは何か?
どうすれば、それを日常のごはん作りの中で身に着けられるのか?
私たちはその問いに向き合い、研究を重ねています。

誰もが、もっと自由に料理を楽しめるように──
このプロジェクトは、その第一歩です。