塩焼きだけじゃない!魚料理をもっと楽しむアイデア
魚料理といえば、やはり塩焼きが定番です。塩焼きはシンプルでおいしいですが、少しマンネリ気味…という方も多いのでは?
旬の魚を食べるなら、いろんなレシピでとことん味わいたいですね。
そんなときは、普段の魚料理にちょっとしたアイデアを加えて、いつもと違った味わいを楽しんでみませんか?
\魚料理を手軽に楽しむ!アレンジのポイント/
<ポイント1>炊飯器でふっくらおいしい 炊き込みご飯に
-
炊き込みご飯の具材といえば、きのこなどの山菜をイメージされますが、魚をつかった炊き込みご飯も◎。焼き魚や切り身を炊飯器に入れて、あとは炊くだけで完成♪旬の魚を贅沢につかうことで、満足度の高い一品に♪
<ポイント2>煮物は食材を工夫して時短で作る
-
旬の魚は煮物にしてもおいしいですよね。作るのに時間がかかりそうなイメージのある煮物も、魚の切り身をつかったり、野菜を薄切りにすることで、料理の時間を大幅に短縮することができます♪
<ポイント3>「ほんだし®」をつかってワンランク上の和食に
-
和食に欠かせない「だし」。でも、自宅で毎回本格的なだしをとるのは大変ですよね。そこで活用したいのが「ほんだし®」。さまざまな和食メニューの味付けを、簡単手軽においしく仕上げることができます。
魚料理のレパートリーに悩んでいる方必見!旬の魚を堪能できるごちそうレシピ
ここからは、今が旬のさんまをはじめ、秋から冬にかけて旬を迎えるぶりなど、脂ののった魚を味わえるレシピをご紹介♪つかうのは、いつもの和食をもっと簡単においしくする「ほんだし®」!魚料理のレパートリーにお悩みの方必見です。
-
秋の味覚がズラリ!贅沢なのにさんま一尾で作れて◎♪「さんまの炊き込みご飯」
今年はさんまが高いけど、気軽に楽しみたい…そんな方におすすめしたいのがこちらの炊き込みご飯。さんま一尾で4人分作れるだけでなく、ごぼう、しいたけといった旬の味覚を楽しむことができます♪もちろん、味も「ほんだし®」のうま味がしっかりきいていて絶品!
【調理時間:25分】
作り方はコチラ -
しょうがとだしの香りが食欲をそそる♪「ぶりと生姜の炊き込みご飯」
煮ても焼いてもおいしいぶりは、炊き込みご飯でも楽しめます!具材はぶり、しょうがとシンプルですが、口に含んだときに広がるだしの風味がクセになります♪ぶりの切り身は焼かずにそのまま炊飯器に入れるだけなので、手軽に作れちゃいます◎
【調理時間:10分】
作り方はコチラ -
ふっくら仕上がる秘訣は煮過ぎないこと♪「ふっくらカレイの煮つけ」
噛んだ瞬間に口いっぱいにだし汁のうま味が広がるカレイの煮つけ。一見作るのが難しそうに見えますが、ちょっとしたコツさえつかめば簡単に作れるんです♪パサつかずにふっくらおいしく仕上げるポイントは、煮汁を煮立ててから魚を入れ、長く煮過ぎないこと。白いご飯との相性が抜群の一品です♪
【調理時間:15分】
作り方はコチラ -
薄切りにすれば時短でも味しみしみ!「スピードぶり大根」
冬の定番料理と言えばぶり大根!脂ののったぶりと味の染みた大根の組み合わせが絶妙ですよね。でも、煮込む時間によっては、大根が硬かったり、味が染み込まないことも。お急ぎのときは、大根を薄切りにすると短時間で柔らかくなります。素早くだしのうま味が染み込んで、しっかりと味の入ったぶり大根になりますよ♪
【調理時間:10分】
作り方はコチラ -
ひと手間加えるだけで皮はパリッ、身はふっくら「白身魚のみぞれあえ」
香ばしく焼いたたらと、さっぱりとした大根おろしが好相性のみぞれあえ。片栗粉を薄くまぶし、両面にしっかり焼き色がついたら弱火で蒸し焼きにすることで、皮はパリッと身はふっくらに仕上がります!大根おろしをたっぷりつかった甘辛タレをかけてめしあがれ♪
【調理時間:10分】
作り方はコチラ -
絶品のだし汁でご飯が進むこと間違いなし!「牡蠣のたまごとじ」
身がプルプルしたかきのむき身を、とろ〜り半熟卵でとじたこちらのレシピ。作り方は簡単で、「ほんだし®」を入れただし汁に、かきとねぎを加えてひと煮立ちさせ、溶き卵を流し入れるだけ。だしのうま味がきいた煮汁がトロトロの卵に絡んでご飯が進みます♪丼にしても◎
【調理時間:10分】
作り方はコチラ -
魚をつかったあったか汁もので気分もポカポカ♪「大根と鮭の粕汁風みそ汁」
寒い季節に食べたくなる料理といえば粕汁。生ざけをつかって簡単に作れるんです♪作り方は鍋に水、酒、「ほんだし®」を入れて火にかけ、大根、にんじん、生ざけを加えて、火が通ったら酒粕とみそを加えて完成!酒粕とみそのコク、冬野菜の甘みがたまらない♪あったか汁物で心もカラダも大満足◎
【調理時間:10分】
作り方はコチラ -
毎日のごはんづくりに役立つ、定番の和食レシピをご紹介!お魚のおかずはもちろん、お肉、炊き込みご飯、おみそ汁まで♪家族から喜ばれる、おさえておきたい和食の鉄板レシピが大集合!
家族が喜ぶ和食を作ろう「定番和食レシピ」特集はこちら -
見たら、やらずにいられない!「ほんだし®」活用術をご紹介。「ほんだし®」をつかった人気レシピから定番レシピ、時短レシピなど、3000種類以上を掲載!和・洋・中いろんなバリエーションを楽しんで♪
いつもの料理をもっと簡単に・おいしく!「ほんだし®」レシピはこちら
いかがでしたか?今回は、「ほんだし®」をつかって和食レパートリーをアップデートする魚料理をご紹介しました。
魚がおいしい季節だからこそ、料理のレパートリーを増やして旬の味覚を味わいたいですね。
以下の特集サイトでも「ほんだし®」を活用したレシピをご紹介しています。ぜひチェックして魚料理のレパートリーを広げましょう♪
魚がおいしい季節だからこそ、料理のレパートリーを増やして旬の味覚を味わいたいですね。
以下の特集サイトでも「ほんだし®」を活用したレシピをご紹介しています。ぜひチェックして魚料理のレパートリーを広げましょう♪
“おいしいを楽しむ”
マガジンとは
マガジンとは
“おいしいを楽しむ”マガジンとは、話題の料理、ステキな盛付け、料理のコツなど、様々な「食」の情報をお届けし、あなたの「食べたい」気持ちを刺激する、ちょっと新しい読み物です。
最近、日々の忙しさから「ただなんとなく食べる」になっていませんか?
でも私たちの毎日には「食べる」がいっぱい。「食べる」を楽しんで、HAPPYな毎日を!そんな想いを込めました。
あなたの毎日の“おいしい”を楽しむお手伝いができれば嬉しいです。
