スーパーで季節ごとに変わっていく旬の野菜。季節感を味わえるだけでなく、栄養価も高いのです!こちらのコーナーでは、季節ごとに楽しみたい旬野菜の魅力をご紹介します。
今回は、鍋料理に欠かせない「白菜」です。くたくたになるまで煮込んで味がしみた白菜は、いくらでも食べられてしまうおいしさ♪冬は料理に使う機会が増えるので、丸ごと1個買うこともあるのではないでしょうか?味にクセがなく、やわらかい食感が魅力の白菜!せっかくなら、定番の鍋料理や煮物はもちろん、スープや炒め物、漬け物などいろいろな食べ方で楽しみたいですよね☆
丸ごと1個をおいしく使い尽くすために、新鮮な白菜の選び方や日持ちする保存のコツ、料理への活用アイディアやオススメのレシピをご紹介します!この冬、食卓で大活躍させちゃいましょう♪
- 野菜の中でもトップクラス!白菜の「うま味」に注目☆
- シャキシャキ食感が楽しい!白菜を生食でおいしく消費しよう♪
- 最後までおいしく食べきりたい!鮮度をキープする保存方法を伝授
- 脱マンネリ♪白菜をまるごと味わい尽くすレシピ☆
01野菜の中でもトップクラス!白菜の「うま味」に注目☆
白菜はあっさりとした淡白な味のイメージがありますが、実は、うま味成分である「グルタミン酸」を多く含む野菜なんです。グルタミン酸はたんぱく質を構成するアミノ酸のひとつで、昆布やチーズ、野菜類に多く含まれています。
ほかの葉物野菜と含有量を比較すると、
- 白菜 90mg
- 春菊 80mg
- ほうれん草 70mg
- キャベツ 50mg
- 長ねぎ 50mg
- ブロッコリー 30mg (すべて100gあたり)
と、白菜がトップクラス!
「うま味」は人間がおいしさを感じるための大切な要素なので、白菜のようにうま味成分の多い食材を使うことで料理がグッと味わい深くなります。白菜のうま味を楽しむには、鍋料理や汁物が特にオススメ!
じっくりと煮込むことでスープにうま味がしみ出て、格段においしくなりますよ♪
02シャキシャキ食感が楽しい!白菜を生食でおいしく消費しよう♪
鍋料理や煮物など加熱をして食べることが多い白菜ですが、生でもおいしく食べられるのはご存知でしょうか?
キャベツやレタスのようにサラダにしたり、塩昆布とごま油で和えたり、塩もみして浅漬けなど♪生の白菜ならではの、シャキシャキ食感とみずみずしい甘みを味わえますよ。
加熱をしないので、熱に弱いビタミンCなどの栄養素を効率よくとれるのもうれしいポイント◎新鮮な白菜は生食でも楽しみましょう♪
ちなみに、
- 外側の葉がいきいきとした緑で重みがあるもの
- 巻きがしっかりとしているもの
- 根本の切り口が変色しておらず、白くみずみずしいもの
が、新鮮でおいしい白菜です。
1/2や1/4にカットして売られているものは、切り口の葉がすき間なく詰まっていて、断面が平らなものを選ぶのがポイント☆白菜はカットした後も成長が続いていて、外側の葉の水分や栄養が中側へと送られることで断面が盛り上がってきます。断面の盛り上がりは時間がたって鮮度が落ちた白菜という証拠なので、平らなものを選びましょう。
03最後までおいしく食べきりたい!鮮度をキープする保存方法を伝授
白菜はボリュームがあるので、使い切る前に傷んでしまわないか心配ですよね。上手に保存すれば、鮮度を保ったま長い期間おいしく食べることができますよ♪
丸ごと白菜の保存
新聞紙にくるみ風通しのよい冷暗所で立てて保存します。使うときは、葉の外側から順番に外して調理しましょう◎
1/2や1/4のカット白菜、使いかけ白菜の保存
(1)冷蔵保存
空気に触れると傷みやすいのでラップでぴったりと包み、立てて保存します。芯に包丁で切り込みを入れて、崩れない程度に芯を取ってから保存するのが鮮度キープのポイント◎
(2)冷凍保存
使いやすい大きさに切り、冷凍用保存袋にいれて保存します。調理するときは冷凍のまま、食べる分だけサッと使えます♪冷凍によって細胞が壊れるため短時間で味がしみ込みやすくなるメリットも◎
04脱マンネリ♪白菜をまるごと味わい尽くすレシピ☆
ここからは、白菜をおいしく食べられるレシピをご紹介します。定番の鍋料理はもちろん、煮たり焼いたり、生のままでも、いろいろな食べ方で楽しみましょう♪
家族で食べたい☆定番あったか鍋料理
白菜といえば、鍋料理!寒い季節は、鍋を囲んで心もカラダも温まりましょう。オススメの鍋レシピはこちら☆
おかずからサラダまで!バリエーション豊かな白菜レシピ
加熱しても生のままでもおいしい白菜は、幅広い料理に大活躍♪毎日の食事づくりに役立つ白菜レシピはこちら☆
煮ても焼いても、生で食べてもおいしい白菜。上手に保存して鮮度をキープしながら、いろいろな料理で旬の白菜を味わい尽くしましょう♪次回はほろ苦さとホクホクとした食感が魅力の「ゆり根」をご紹介します☆
(参考文献)
村田容常(2016)『食品の保存テク便利帳』 学研プラス
江上佳奈美(2009)『日本のおいしい食材事典』 ナツメ社
高橋秀雄(2019)『からだにおいしい 野菜の便利帳』 高橋書店
小澤源太郎(2013)『「うま味」パワーの活用便利帳』 青春出版社