OPEN MENU

MENU

かきのオイル漬けの献立

献立 41分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 548 kcal
  • ・塩分 4.6 g
  • ・たんぱく質 17.1 g
  • ・野菜摂取量※ 186 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かきのオイル漬け

15分 (時間外を除く)

材料(2人分)

かき・大粒
10個
にんにくの薄切り
1かけ分
しょうがの薄切り
1かけ分
赤唐がらし(乾)
1本
小さじ2
しょうゆ
小さじ2
「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」
1/3カップ
紫玉ねぎ・薄切り
1個分
ディル
少々

レシピ提供:味の素KK

つくり方

  1. 1

    かきは塩水でふり洗いをする。
  2. 2

    平鍋に(1)のかき、Aを入れて強火にかける。かきの水気が出て、汁がなくなるまで煮て、火からおろす。
  3. 3

    (2)のかきが冷めたら、密閉ビンなどに入れてオリーブオイルを注ぎ、味がなじむまで1~2日漬け込む(時間外)。
  4. 4

    器に紫玉ねぎを敷き、油気をきった(3)のかきをのせ、ディルを飾る。 
  5. *冷蔵庫で冬場は1週間は保存できます。オリーブオイルでなくてもよい。 
  6. *保存が利くので倍量作っておくのも便利です。

「かきのオイル漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー354kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質6.2 g
  • ・野菜摂取量※102 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

京いものそぼろあんかけ

30分

材料(4人分)

京いも
1本
ほうれん草
1束(300g)
パプリカ(黄)
2/3個
2カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
砂糖
小さじ4
しょうゆ
小さじ4
みりん
小さじ4
鶏ひき肉
100g
片栗粉
小さじ1
小さじ1
ゆずの皮・せん切り
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    京いもは皮をむき、1.5cm厚さの輪切りにし、面取りをする。
  2. 2

    ほうれん草は色よくゆで、3cm長さに切る。パプリカはタテ1cm幅に切る。
  3. 3

    小鍋に(1)の京いも、水、「ほんだし」を入れて強火にかけ、煮立ったら砂糖を加え、15分ほど味がしみこむまで弱火で煮る。Aを加え、さらに味を煮含ませる。
  4. 4

    (3)の京いもを取り出し、煮汁を煮立たせ、鶏ひき肉を加えて火を止め、木ベラでていねいにほぐす。
  5. 5

    中火にかけ、アクを除き、(4)の京いも、(2)のほうれん草・パプリカを加えてサッと火を通し、Bの水溶き片栗粉でとろみをつける。
  6. 6

    器に盛り、ゆずの皮を飾る。

「京いものそぼろあんかけ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー148kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質8.3 g
  • ・野菜摂取量※84 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

「具たっぷり味噌汁」小松菜とねぎ

1分

材料(1人分)

「具たっぷり味噌汁」小松菜とねぎ
1袋
熱湯
160ml

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    器に「具たっぷり味噌汁」を入れ、分量の熱湯を注ぎ、よくかき混ぜる。
  2. *調理時・喫食時の熱湯には十分ご注意ください。

「「具たっぷり味噌汁」小松菜とねぎ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー46kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質2.6 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。