牛肉とパプリカのオイスター炒めの献立
献立 28分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 377 kcal
-
・塩分 4.2 g
-
・たんぱく質 24.6 g
-
・野菜摂取量※ 157 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
牛肉とパプリカのオイスター炒め
8分
材料(2人分)
- 牛薄切り肉
- 100g
- パプリカ(赤)
- 1/2個
- おろしにんにく・チューブ・1cm
- 1g
- おろししょうが・チューブ・1cm
- 1g
- 「Cook Do」オイスターソース
- 小さじ2
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 大さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
牛肉はひと口大に切り、パプリカは細切りにする。 -
2
フライパンにごま油、Aを入れて炒め、香りが出たら(1)の牛肉・パプリカを加えて炒める。肉に火が通ったら「オイスターソース」を加えて炒め合わせる。
「牛肉とパプリカのオイスター炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー192kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質10.2 g
- ・野菜摂取量※35 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンジで簡単!鶏からブロッコリーのオイスター風味
10分
つくり方
-
1
ブロッコリーは小房に分ける。 -
2
耐熱容器に(1)のブロッコリー、「やわらか若鶏から揚げ」を入れ、「オイスターソース」をかける。 -
3
ふんわりラップをして、電子レンジ(600W)で5分加熱し、サッと混ぜる。 -
*電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。
「レンジで簡単!鶏からブロッコリーのオイスター風味」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー151kcal
- ・塩分2.2 g
- ・たんぱく質12.1 g
- ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
トマトは1cm角に切り、みつばは2cm幅に切る。 -
2
鍋にA、(1)のトマトを入れてひと煮立ちさせ、アクを取り、煮立ったら
スープを静かに混ぜながら溶き卵を少しずつ加え、仕上げに(1)のみつばを散らす。 -
*トマトの代わりに三色ピーマン・きのこ・すいか・なしなどを使用しても、
おいしく仕上がります。
「蕃茄蛋花湯(トマトと卵の香りスープ)」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー34kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質2.3 g
- ・野菜摂取量※57 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く