OPEN MENU

MENU

鶏だんごとにんじんの和風ポトフの献立

献立 45分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 404 kcal
  • ・塩分 3.5 g
  • ・たんぱく質 24.9 g
  • ・野菜摂取量※ 193 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鶏だんごとにんじんの和風ポトフ

30分

材料(2人分)

鶏ひき肉
150g
1/2個
ねぎのみじん切り
5cm分
しょうがのすりおろし
1/2かけ分
大さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
少々
パン粉
大さじ1・1/2
小さじ1
にんじん
1本
2カップ
みりん
大さじ1
しょうゆ
大さじ1/4
「ほんだし」
少々
「瀬戸のほんじお」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ボウルにパン粉を入れ、酒をふって混ぜる。Aを加え、粘りが出るまでよく混ぜる。
  2. 2

    にんじんは乱切りにする。
  3. 3

    鍋にBを入れて煮立て、(2)のにんじんを加える。再び煮立ったら(1)をひと口大のだんご状にまとめ入れる。アクをとり、にんじんがやわらかくなるまで10~12分煮る。

「鶏だんごとにんじんの和風ポトフ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー214kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質15.9 g
  • ・野菜摂取量※80 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

チンゲン菜とじゃがいも、コーンの塩炒め

5分

材料(2人分)

チンゲン菜
1株(100g)
じゃがいも
1個
ホールコーン缶
大さじ2
「ほんだし」
小さじ1/4
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/3
こしょう
少々
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
大さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    チンゲン菜は3~4cm長さ×1cm幅に切る。
      じゃがいもはせん切りにし、水にさらし水気をきる。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)のじゃがいもを炒め透き通ってきたら
      (1)のチンゲン菜、コーンを加え炒め合わせ、Aで調味する。
  3. *じゃがいもは熱を加えてもビタミンCが壊れにくく、食物繊維も豊富。
  4. *チンゲン菜はアクが少なくそのまま使える便利な野菜。




「チンゲン菜とじゃがいも、コーンの塩炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー85kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質1.8 g
  • ・野菜摂取量※54 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

なすの梅マヨ和え

15分

材料(4人分)

なす
3個
ツナ水煮缶
1缶
梅干し
2個
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ2
いり白ごま
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすはタテ半分に切り、5~8mm幅の斜め切りにする。梅干しは種を取り、包丁でたたいてペースト状にする。
  2. 2

    耐熱容器に(1)のなすを入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で4~5分加熱する。粗熱を取り、水気をしぼる。
  3. 3

    ボウルにA、(1)の梅干しを入れて混ぜ、(2)のなす、軽く汁気をきったツナを加えてあえる。

「なすの梅マヨ和え」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー105kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質7.2 g
  • ・野菜摂取量※59 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。