ゴーヤと鶏肉の炒めものの献立
献立 30分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 373 kcal
-
・塩分 4.2 g
-
・たんぱく質 17.2 g
-
・野菜摂取量※ 143 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ゴーヤと鶏肉の炒めもの
15分
つくり方
-
1
ゴーヤはタテに割り、種を取って7mm幅に切って塩をふっておく。鶏肉は1cm角に
切り、Aで下味をつける。白きくらげはもどして石づきを取る。ねぎは斜め切りにする。 -
2
フライパンにごま油小さじ3を熱し、(1)のゴーヤを炒める。全体に油がなじんだら
合わせておいたB、(1)の鶏肉・白きくらげ・ねぎを加えて強火で炒める。 -
3
鶏肉に完全に火が通り、汁がなくなってきたら、ごま油小さじ1をたらして火を止める。
「ゴーヤと鶏肉の炒めもの」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー286kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質14.1 g
- ・野菜摂取量※53 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンジで作るかぼちゃの煮物
10分
つくり方
-
1
かぼちゃは種とワタを取ってひと口大に切る。 -
2
耐熱容器にAを入れて混ぜ、(1)のかぼちゃを加えてサッと混ぜ合わせる。ラップをかけて電子レンジ(600W)で8分ほど、竹串がスッと通るまで加熱し、ラップをかけたまま粗熱を取る。 -
*本レシピの糖質は、1人分あたり16.1gです。
-
*上記糖質量の内、「パルスイートカロリーゼロ」(液体タイプ)の糖質はロカボ糖質を元に算出しております。
「レンジで作るかぼちゃの煮物」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー75kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質2.2 g
- ・野菜摂取量※90 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
焼きしいたけのお吸いもの
10分
つくり方
-
1
しいたけは石づきを取り、タテ半分に裂き、焼き網で焼き目がつくまで焼く。 -
2
椀に(1)のしいたけ、おぼろ昆布、Aを入れ、熱湯を注ぎ、数秒待ち、おぼろ昆布のだしが出たら、みつばを加える。
「焼きしいたけのお吸いもの」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー12kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質0.9 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く