ローストチキン オレンジソース添え の献立
献立 60分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 404 kcal
-
・塩分 2.3 g
-
・たんぱく質 28.5 g
-
・野菜摂取量※ 122 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ローストチキン オレンジソース添え
50分
材料(4人分)
- 鶏もも肉・骨つき
- 4本(500g)
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
- マーマレード・ビターなもの
- 大さじ1・1/2
- 赤ワイン・またはポートワイン
- 大さじ2
- つぶしたにんにく
- 1かけ分
- コリアンダーシード・つぶす(あれば)
- 少々
- 湯
- 125ml
- 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
- 小さじ1
- マーマレード・ビターなもの
- 大さじ3
- 赤ワイン・またはポートワイン
- 大さじ2
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
- レモン汁
- 適量
- オレンジ
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
オーブンは180℃に温めておく。鶏肉を軟骨のところで半分に切る。
全体に塩・こしょうをふり、耐熱皿に並べ、オーブンで20分焼く。途中で一度裏返す。 -
2
(1)の鶏肉の表面に、混ぜ合わせておいたAをぬり、皮目を上にしてさらに10分焼く。 -
3
鶏肉に火が通ったら器に盛り付ける。冷めない様にアルミホイルをかぶせておく。 -
4
ソースを作る。耐熱皿にたまった鶏肉の出汁の油のみをスプーン等ですくって捨てる。
そこにBを加えて混ぜ、オーブンに戻して香りが出るまで焼く。 -
5
オーブンから出した耐熱皿にCを合わせたコンソメスープを少し加え、皿に焼きついた
お焦げをこそげ取り、スープはこして小さめの鍋に移す。Dを加え、Eで味を調える。 -
6
(3)の鶏肉に食べやすい大きさに切ったオレンジやヒイラギなどを飾り、
(5)のソースを添える。 -
*オーブンは火のまわりがよいので、間隔をあけて鶏肉を並べましょう。
「ローストチキン オレンジソース添え 」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー262kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質16.3 g
- ・野菜摂取量※2 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
ブロッコリーは小房に分ける。ツナは汁気をきる。 -
2
耐熱容器に(1)のブロッコリー・ツナ、「コンソメ」を入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱し、軽くあえる。
「レンジで簡単!ツナブロッコリー」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー56kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質9.5 g
- ・野菜摂取量※60 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
カンタン!ごろごろ野菜のミネストローネ
10分
材料(1人分)
- にんじん・正味
- 20g
- キャベツ・正味
- 20g
- 玉ねぎ・正味
- 20g
- しいたけ
- 1個
- 「クノール カップスープ」完熟トマトまるごと1個分使ったポタージュ
- 1袋
- 熱湯
- 150ml
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
にんじん、キャベツ、玉ねぎ、しいたけは1cm角に切る。 -
2
耐熱皿に(1)のにんじん・キャベツ・玉ねぎ・しいたけを入れてラップをかけずに、電子レンジ(600W)で2~3分加熱する。 -
3
マグカップに「クノール カップスープ」を入れ、熱湯を注ぎ、すぐに15秒よくかき混ぜ、(2)を加える。 -
*150mlの目安はマグカップ6分目、コーヒーカップ8分目です。
-
*調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。
「カンタン!ごろごろ野菜のミネストローネ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー86kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質2.7 g
- ・野菜摂取量※60 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く