豆腐とほたてとえのきのあんかけの献立
献立 25分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 714 kcal
-
・塩分 5.4 g
-
・たんぱく質 29.4 g
-
・野菜摂取量※ 164 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豆腐とほたてとえのきのあんかけ
15分
つくり方
-
1
豆腐はタテ半分に切ってから1cm幅に切る。帆立貝柱は半分の厚さにして4等分する。
えのきだけは根元を切り落として半分の長さにする。みつばは1cm幅に切る。 -
2
鍋に水、「干し貝柱スープ」、「やさしお」を入れて煮立たせ、
(1)のえのきだけ・豆腐・帆立貝柱を加えて約3分煮て、
Aの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。 -
3
器に盛り、(1)のみつばを散らす。
「豆腐とほたてとえのきのあんかけ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー103kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質12.8 g
- ・野菜摂取量※5 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
香味ピーマン炒飯
10分
材料(2人分)
- ご飯
- 400g
- ピーマン
- 5個
- ウインナーソーセージ
- 2本
- 溶き卵
- 2個分
- 「Cook Do 香味ペースト」
- 24cm(17g)
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1・1/2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ピーマン、ソーセージは1cm角に切る。 -
2
フライパンに油を熱し、溶き卵を流し入れ、半熟状になったら、ご飯、(1)のウインナーを加え、ほぐすように炒め合わせる。 -
3
(1)のピーマンを加えて1分ほど炒め、「香味ペースト」を加えてさらに炒め合わせる。
「香味ピーマン炒飯」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー578kcal
- ・塩分3.4 g
- ・たんぱく質14.5 g
- ・野菜摂取量※74 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
とろとろ白菜の白湯スープ
5分
つくり方
-
1
にんじん、白菜はせん切りにする。「鍋キューブ」は砕いておく。 -
2
耐熱ボウルに(1)のにんじん・白菜・砕いた「鍋キューブ」、もやしを入れて混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、分量の湯を加えてかき混ぜる。 -
3
器に盛り、好みでしょうがを添える。
「とろとろ白菜の白湯スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー33kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質2.1 g
- ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く