房総の祭りずしの献立
献立 50分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 709 kcal
-
・塩分 5.6 g
-
・たんぱく質 29.6 g
-
・野菜摂取量※ 165 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
房総の祭りずし
30分
(時間外を除く)
材料(4人分)
- 米
- 3合
- 水
- 3カップ
- 酢
- 大さじ5
- 砂糖
- 大さじ3
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1・1/2
- 「ほんだし こんぶだし」8gスティック
- 1/4本
- 桜でんぶ
- 50g
- きゅうり・18cm長さ1cm角の棒状
- 2本
- たくあん漬け・18cm長さ1cm角の棒状・1本
- 10g
- 焼きのり・全形
- 7枚
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
米は洗ってザルに上げて水気をきり、分量の水に30分以上つけて炊く(時間外)。Aを合わせ、ひと煮立ちさせて冷まし、炊き上がったご飯に混ぜ合わせる。 -
2
(1)のすし飯のうち450gに桜でんぶ30gを混ぜ、15等分する。残りのすし飯は3等分にする。 -
3
焼きのり4枚は短い方の辺をヨコに置き、タテ4等分にハサミで切る。そのうちの15枚を細巻き用に使う。 -
4
巻きすに(3)の細長いのりをのせ、中央に残りの桜でんぶの1/15量を細長くのせる。その上に(2)の桜でんぶを混ぜたすし飯を細長くおき、巻きすでのりの両側を合わせて花びら形の細巻きを作る。残りも同様にして15本作る。 -
5
巻きすに(4)を3本のせ、その中央にきゅうり1本をのせる。その上に(4)を2本のせて、巻きすでしっかりとくっつけ花形を作る。残りのきゅうり、たくあんも同様に作る。 -
6
巻きすの上に、全形ののり1枚をタテ長に置き、のりの両端を1.5cmをほど残して、(2)のすし飯を平らに広げる。中心部に(5)を1つのせ、巻きすを両側からあわせてくるむようにして巻く。 -
7
残りも同様に巻き、端から2cm幅に切り、器に盛る。 -
*千葉県の郷土料理
「房総の祭りずし」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー511kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質11.3 g
- ・野菜摂取量※52 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
菜の花のごまマヨあえ
10分
つくり方
-
1
菜の花は、かたい下の部分を切り、熱湯に塩少々(分量外)を加え、茎の部分から入れてゆで、冷水にとって水気をしぼる。 -
2
(1)の菜の花を3cm長さに切り、しょうゆを加えてあえ、汁気をしぼる。 -
3
Aを混ぜ合わせ、(2)の菜の花をあえる。
「菜の花のごまマヨあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー112kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質5.6 g
- ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
たらのみそ汁
15分
つくり方
-
1
たらはひと口大に切り、塩をふってしばらくおく。豆腐は2cm角に切り、ねぎは2cm幅のぶつ切りにする。 -
2
鍋に水、「ほんだし」の半量を入れて煮立て、(1)のたらを加えて弱火で5分煮る。さらに(1)のねぎを加え、3分煮る。 -
3
(1)の豆腐を加え、みそを溶き入れて残りの「ほんだし」を加えてひと煮立ちさせる。 -
4
椀に盛り、好みで七味唐がらしをふる。
「たらのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー86kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質12.7 g
- ・野菜摂取量※13 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く