OPEN MENU

MENU

えびのパン粉焼きの献立

献立 36分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 722 kcal
  • ・塩分 5.9 g
  • ・たんぱく質 34.9 g
  • ・野菜摂取量※ 134 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

えびのパン粉焼き

15分

材料(4人分)

えび
8尾
うま味調味料「味の素®」
少々
少々
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ2
パン粉・乾燥
大さじ2
粉チーズ
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    えびは水洗いをし、キッチンペーパーでしっかり水気を拭く。背ワタを取り、
    尾を残して殻を取り、腹の方に切り目を入れて開く。「味の素®」、酒をふる。
  2. 2

    「ピュアセレクトマヨネーズ」を塗り、パン粉、粉チーズをふり、
    オーブントースターで5~6分焼く。
  3. *えびの下処理に「味の素®」をもみ込むことで、くさみをとり、素材の持ち味が極立ちます。
  4. *材料は、えびの他に帆立、鶏ささ身などでも応用できます。しいたけ、ピーマンなどの
     野菜でも応用でき、おすすめです。

「えびのパン粉焼き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー129kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質16.6 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

白菜とベーコンのペペロンチーノ

25分

材料(2人分)

スパゲッティ
160g
白菜の葉
250g
ベーコン
2枚(50g)
にんにくの薄切り
2かけ分(10g)
赤唐がらしの輪切り
1・1/2本分
スパゲッティのゆで汁
大さじ2
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1・1/2
「瀬戸のほんじお」
ひとつまみ
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ1・1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白菜はひと口大に切り、ベーコンは1cm幅に切る。
  2. 2

    スパゲッティは塩を入れた熱湯で表示時間より1分短くゆでてザルに上げる。同じ湯で
    (1)の白菜をゆで、しんなりしたらザルに上げて水気をきる。ゆで汁はとっておく。
  3. 3

    フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火で熱し、香りが出たら
    赤唐がらし、(1)のベーコンを加えて炒める。
  4. 4

    いったん火を止め、(2)のゆで汁を加えて混ぜ、(2)のスパゲッティ・白菜、
    Aを加えて炒め合わせる。

「白菜とベーコンのペペロンチーノ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー528kcal
  • ・塩分4.3 g
  • ・たんぱく質16.6 g
  • ・野菜摂取量※134 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

「クノール カップスープ」完熟トマトまるごと1個分使ったポタージュ

1分

材料(1人分)

「クノール カップスープ」完熟トマトまるごと1個分使ったポタージュ
1袋
熱湯
150ml

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    カップに「クノール カップスープ」を入れる。
  2. 2

    熱湯を注ぎ、すぐに15秒ほどかき混ぜる。
  3. *150mlの目安はマグカップ6分目、コーヒーカップ8分目です。
  4. *調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。

「「クノール カップスープ」完熟トマトまるごと1個分使ったポタージュ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー65kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質1.7 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。