簡単お赤飯の献立
献立 95分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 645 kcal
-
・塩分 4.1 g
-
・たんぱく質 21.7 g
-
・野菜摂取量※ 153 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
簡単お赤飯
75分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
あずきは水で洗い、小鍋に水(分量外)とともに入れて中火にかけ、
煮立ってきたら、火をやや弱めて3分ほどゆで、ザルに上げてゆで汁をきる。 -
2
鍋に(1)のあずきを戻し入れて、新たに水(分量外)を加え、(1)と同様に2回ほど
ゆでこぼして、ザルに上げる。 -
3
鍋に(2)のあずきを戻し入れ、分量の水を加えて中火にかける。煮立ったら、
火を弱めてフタをして20分ほど、あずきをかためにゆでる。
そのまま20~30分ほどおく(時間外)。 -
4
もち米は洗い、ザルに上げて水気をきり、20~30分ほどおく(時間外)。 -
5
ボウルを下に置いたザルに(3)のあずきをあけ、あずきとゆで汁に分ける。
ゆで汁は水と合わせて280mlにする。 -
6
炊飯器に(4)のもち米、(5)のゆで汁と水を合わせたもの、塩を入れて混ぜ、
上に(5)のあずきをのせて炊く(時間外)。 -
7
炊き上がったら、水でぬらした木しゃもじで底から混ぜ、フタをして10分ほど蒸らす。 -
8
器にを盛り、Aを合わせたごま塩をふる。 -
*炊飯器でもち米をおいしく炊くには、水加減がポイントです。しっかり計量しましょう。
「簡単お赤飯」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー395kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質9.5 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
キャベツのおひたしサラダ
15分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
キャベツはサッとゆでてザルに広げ、冷ます。 -
2
(1)の湯で油揚げを油抜きし、水洗いしてから水気をしっかりきる。 -
3
(1)のキャベツ、(2)の油揚げを各々2cm角に切る。 -
4
ボウルに「こんぶだし」を入れ、分量の湯で溶かし、Aを加えて浸し汁を作る。
器に盛った(3)にかけ、冷蔵庫で30分おき(時間外)、味をなじませる。 -
5
オリーブオイルを回しかけ、粒黒こしょうをふり、チャービルを散らす。 -
*彩りに粒こしょう(赤)をふってもよいでしょう。
「キャベツのおひたしサラダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー108kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質5.4 g
- ・野菜摂取量※128 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豚バラとたっぷりねぎのみそ汁
10分
つくり方
-
1
豚肉は3cm幅に切る。小ねぎは5cm長さに切る。えのきだけは長さを半分に切る。 -
2
鍋にA、(1)のえのきだけを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の豚肉を加えてアクを取る。 -
3
(1)の小ねぎを加え、しんなりしたらいったん火を止め、みそを溶き入れる。再び火にかけ、沸騰直前で火を止める。
「豚バラとたっぷりねぎのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー142kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質6.8 g
- ・野菜摂取量※25 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く