鶏のオイスターソース焼きの献立
献立 45分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 362 kcal
-
・塩分 4.0 g
-
・たんぱく質 18.5 g
-
・野菜摂取量※ 227 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鶏のオイスターソース焼き
25分
材料(2人分)
- 鶏もも肉(皮つき)
- 160g
- さやいんげん
- 16本(112g)
- うま味調味料「味の素®」70g瓶
- 3ふり
- トマト
- 1/2個(100g)
- 「Cook Do」オイスターソース
- 小さじ2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
鶏肉は余分な脂を取る。さやいんげんは洗った水気をきらずに「味の素®」をふり、
ラップで包み、電子レンジ(600W)で3分加熱する。トマトは4等分に切る。
オーブンは200℃に予熱する。 -
2
天板に(1)の鶏肉を皮目を上にしてのせ、200℃のオーブンで15分ほど焼く。 -
3
鶏肉が熱いうちに皮目に「オイスターソース」をハケで塗り、食べやすく切る。 -
4
器に盛り、(1)のさやいんげん・トマトを添える。
「鶏のオイスターソース焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー184kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質15.1 g
- ・野菜摂取量※103 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
グリーン野菜ときくらげのしょうが炒め
10分
材料(2人分)
- グリーンアスパラガス
- 2本
- 絹さや
- 15枚
- チンゲン菜
- 1株(100g)
- きくらげ・乾
- 7g
- しょうがのせん切り・大
- 1かけ分(15g)
- 「毎日カルシウム・ほんだし」
- 小さじ1/2
- しょうゆ・またはナンプラー
- 小さじ1
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
- 「毎日カルシウム・ほんだし」
- 小さじ1/2
- 片栗粉
- 小さじ2
- 水
- 大さじ3
- 「AJINOMOTO 大豆の油」
- 大さじ1
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 大さじ1/2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
アスパラはハカマを取って斜め切りにし、絹さやはスジを取る。
チンゲン菜は1株を4~6つに割り、長さを2等分して葉と茎に分ける。 -
2
きくらげは水でもどし、大きいものは切る。 -
3
フライパンに油、ごま油を熱し、しょうがを炒めて香りを出し、
(1)のアスパラ・チンゲン菜の茎の部分を加えサッと炒める。 -
4
(1)の絹さや、(2)のきくらげ、「毎日カルシウム・ほんだし」を順に加え、
鍋肌からしょうゆを加えて炒める。 -
5
(1)のチンゲン菜の葉の部分を加えて炒め、塩・こしょうで味を調え、
Aでとろみをつける。 -
*時間がある時は、野菜を冷水につけておくと、パリッとする上に水分を含んで
みずみずしい状態で火を通すことができます。
「グリーン野菜ときくらげのしょうが炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー131kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質2.1 g
- ・野菜摂取量※77 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
白菜は3mm幅に切り、にんじんはせん切りにする。春雨は水(分量外)でもどす。 -
2
鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、「鶏白湯スープ」を加えて混ぜる。 -
3
(1)の白菜・にんじん・春雨を加えて火が通るまで煮る。
「具だくさん春雨の鶏白湯スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー47kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質1.3 g
- ・野菜摂取量※47 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く