中華肉うどんの献立
献立 30分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 613 kcal
-
・塩分 5.7 g
-
・たんぱく質 20.0 g
-
・野菜摂取量※ 215 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
豚肉はひと口大に切る。ねぎは5mm幅の斜め切りにする。 -
2
鍋に(1)の豚肉・ねぎ、Aを入れて火にかけ、アクを取りながら煮る。煮立ったら、うどんを加え、表示時間通りに煮る。
「中華肉うどん」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー487kcal
- ・塩分3.8 g
- ・たんぱく質15.7 g
- ・野菜摂取量※30 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
チンゲン菜と桜えびのあえもの
10分
材料(2人分)
- チンゲン菜
- 2株
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
- 干し桜えび
- 大さじ2
- ポン酢しょうゆ
- 大さじ1/2
- だし汁
- 大さじ1/2
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
鍋に湯を沸かし、「味の素®」を加え、チンゲン菜を下ゆでする。ザルに取って水気をきり、
食べやすい大きさに切る。桜えびはからいりする。 -
2
ボウルにAを混ぜ合わせ、合わせ酢を作る。 -
3
(1)のチンゲン菜・桜えびを合わせ、(2)の合わせ酢であえる。 -
*だし汁は「ほんだし」小さじ山盛り1と水カップ3をあわせたものです。
「チンゲン菜と桜えびのあえもの」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー39kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質2.6 g
- ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
白菜の中華炒め
10分
つくり方
-
1
白菜はタテ2~3等分に切り、さらに2cm長さのザク切りにして、芯と葉に分ける。 -
2
フライパンに油、赤唐がらしを熱し、(1)の白菜の芯を入れて炒める。 -
3
白菜の芯が透き通ってきたら、(1)の白菜の葉、「炒ソース」を加えて炒め合わせる。
「白菜の中華炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー87kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質1.7 g
- ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く