OPEN MENU

MENU

ポークケチャップの献立

献立 52分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 586 kcal
  • ・塩分 4.6 g
  • ・たんぱく質 22.0 g
  • ・野菜摂取量※ 218 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ポークケチャップ

7分

材料(2人分)

豚ロース肉(厚切り)
1枚(120g)
うま味調味料「味の素®」70g瓶
2ふり
エリンギ・正味
2本(100g)
トマトケチャップ
大さじ1・1/2
しょうゆ
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉は筋切りをしてからひと口大に切り、「味の素®」をふる。
    エリンギは食べやすい大きさに切る。
  2. 2

    耐熱容器に(1)の豚肉・エリンギ、Aを入れて混ぜ、ラップをかけて
    電子レンジ(600W)で3~4分加熱する。

「ポークケチャップ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー179kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質13.4 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

野菜とガーリックアンチョビドレッシング

25分

材料(2人分)

ブロッコリー
1/4個
さやいんげん
4本
にんじん
1/3本
レタス
4枚(120g)
にんにく
1/2かけ
アンチョビ
2枚
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ5
プレーンヨーグルト
大さじ2
ケイパー
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんにくは皮つきのまま、オーブントースターでやわらかくなるまで焼く。 冷めたら皮をむき、ペースト状につぶす。
  2. 2

    アンチョビは油を切ってみじん切りにし、ケイパーは水気をきってみじん切りにする。
  3. 3

    ドレッシングを作る。Aを混ぜ合わせる。
  4. 4

    ブロッコリー、さやいんげん、にんじんは食べやすい大きさに切り、それぞれ歯ごたえが残る程度に塩ゆでする。冷水にとり、水気をきる。
  5. 5

    レタスは食べやすい大きさに切り、(4)のブロッコリー・さやいんげん・にんじんと合わせ、器に盛り、(3)のドレッシングをかける、
  6. *ドレッシングは好みでケイパーの酢で酸味を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。

「野菜とガーリックアンチョビドレッシング」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー307kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質4.1 g
  • ・野菜摂取量※108 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぼちゃととうがん・豆腐のコンソメおかずスープ

25分

材料(4人分)

かぼちゃ
1/4個
とうがん
200g
木綿豆腐
1/2丁
4・1/2カップ
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
3個
「瀬戸のほんじお」
少々

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぼちゃは1cm厚さのひと口大に切る。とうがんはひと口大に切り、
    豆腐は軽く水きりする。
  2. 2

    鍋に(1)のかぼちゃ・とうがん、水、「コンソメ」を入れて煮る。
    やわらかくなったら(1)の豆腐をくずし入れ、塩で味を調える。
  3. *お好みで絹ごし豆腐を使用もよい。

「かぼちゃととうがん・豆腐のコンソメおかずスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー100kcal
  • ・塩分1.9 g
  • ・たんぱく質4.5 g
  • ・野菜摂取量※110 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。