やわらかお肉でポークソテーの献立
献立 23分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 384 kcal
-
・塩分 4.0 g
-
・たんぱく質 29.1 g
-
・野菜摂取量※ 163 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
やわらかお肉でポークソテー
15分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
豚肉は両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく(時間外)。玉ねぎは5mm幅の輪切りにし、ミニトマトはヘタを取って切り込みを入れる。 -
2
フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)の豚肉を入れ、時々動かしながら焼く。焼き色がついたら裏返して弱火にし、フタをして3~4分焼き、器に盛る。 -
3
同じフライパンに(1)の玉ねぎ・ミニトマトを並べ入れて火にかけ、フタをして3~4分焼き、(2)の器に盛る
「やわらかお肉でポークソテー」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー267kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質22.6 g
- ・野菜摂取量※94 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
白菜は2~3cm幅のザク切りにする。 -
2
ポリ袋に(1)の白菜、「ほんだし」、「味の素®」を入れてよくもみ込み、ポリ袋の空気を抜いて10分ほど漬ける(時間外)。 -
*白菜の芯の部分は小さめに切ると全体がまんべんなく漬かります。
「白菜のだし漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー11kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質0.9 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ふんわりとろろのかき玉汁
8分
つくり方
-
1
大和いもは皮をむき、すりおろす。卵は溶きほぐす。にんじんは5mm幅の輪切りにし、花型で抜く。みつばは3cm長さに切る。梅干しは種を除く。 -
2
鍋にA、(1)のにんじんを入れて煮立て、Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。 -
3
(1)の卵を糸状にたらして加え、フワッと卵が浮き上がってきたら、(1)の大和いもを加え、しょうゆで味を調える。 -
4
器によそい、(1)のみつ葉・梅干しを盛る。
「ふんわりとろろのかき玉汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー106kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質5.6 g
- ・野菜摂取量※19 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く