ゆり根とえびのかき揚げの献立
献立 25分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 552 kcal
-
・塩分 1.9 g
-
・たんぱく質 17.3 g
-
・野菜摂取量※ 174 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ゆり根とえびのかき揚げ
20分
材料(2人分)
- ゆり根
- 1個(70g)
- むきえび
- 5尾(100g)
- みつば
- 10本(10g)
- 薄力粉
- 大さじ1
- 薄力粉
- 大さじ3
- 水
- 大さじ3
- うま味調味料「味の素®」70g瓶
- 4ふり
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 適量
- 「瀬戸のほんじお」焼き塩
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ゆり根は1枚ずつはがす。みつばは2cm長さに切る。えびは背ワタを取り、ひと口大に切る。クッキングシートは10cm角に4枚切る。 -
2
ボウルに(1)のゆり根・みつば・えびを入れ、薄力粉をふって全体にまぶす。 -
3
別のボウルにAを入れてサックリと混ぜ、(2)を加えて軽く混ぜる。(1)のクッキングシート1枚に生地の1/4量をのせて円形に整える。同様にあと3個つくる。 -
4
鍋に油を入れて170℃に熱し、(3)をクッキングシートごと加える。2分揚げたら裏返し、クッキングシートを取り除き、カラリと揚げる。器に盛り、塩を添える。 -
*薄力粉をまぶしてから衣をつけることで、揚げる時に衣が薄くてもくずれにくくなります。
-
*揚げるときは、クッキングシートを使うことで形がキレイに仕上がります。
「ゆり根とえびのかき揚げ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー474kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質13.6 g
- ・野菜摂取量※37 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
トマトは1cm角に切る。 -
2
ボウルに(1)のトマト、もずくを入れ、「味の素®」をふり、混ぜ合わせる。 -
3
器に盛り、仕上げにしょうがをのせる。
「もずく酢トマト」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー23kcal
- ・塩分0.2 g
- ・たんぱく質0.9 g
- ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
にんじんはピーラーで薄く切る。細ねぎ、ベーコンはカップの大きさに合わせてちぎる。 -
2
耐熱性の深めのマグカップにもやし、(1)のにんじん・細ねぎ・ベーコン、「ほんだし」を入れてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。 -
3
よくかき混ぜて、分量の水を注ぎ入れる。 -
*具材にしっかり火が通っているので水でもおいしいスープがお作りいただけます。冬は水の代わりに湯で作るのもおすすめです。
「べジうまレンチンスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー55kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質2.8 g
- ・野菜摂取量※40 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く