電子レンジおでんの献立
献立 45分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 355 kcal
-
・塩分 5.6 g
-
・たんぱく質 18.8 g
-
・野菜摂取量※ 155 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
大根は1cm幅の輪切りにし、ちくわは長さを半分に切る。こんにゃくはスプーンでひと口大にする。キャベツは食べやすい大きさにちぎる。 -
2
耐熱容器に(1)の具材、Aを入れて、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で10分加熱し、5分ほど置いて粗熱を取る。
「電子レンジおでん」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー54kcal
- ・塩分2.9 g
- ・たんぱく質3.4 g
- ・野菜摂取量※59 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
“餅もち”だしれんこん餅
15分
つくり方
「“餅もち”だしれんこん餅」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー157kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質3.2 g
- ・野菜摂取量※80 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
じぶ煮
15分
つくり方
-
1
すだれ麩は4等分にして湯通しする。しいたけは石づきを取り、表面に飾り包丁を入れる。
花麩は1cm幅に切る。 -
2
ほうれん草は塩ゆでして、水にとり、そろえて水気をしぼり、4cm長さに切る。 -
3
鍋に「ほんだし」、Aを入れて火にかけ、沸騰したら(1)を煮る。 -
4
鶏肉は薄いそぎ切りにして、薄力粉をたっぷりとまぶす。 -
5
(3)に(4)をひと切れずつ入れて煮る。火が通ったら器に盛り、(2)を添え、
わさびを天盛りにする。 -
*石川県の郷土料理
-
*加賀特産のすだれ麩や青菜に加賀野菜の金時草を使うとより郷土色がでます。
「じぶ煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー144kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質12.2 g
- ・野菜摂取量※16 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く